よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
エンジニアリングソフトウェア
『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ
-
ソフトの仕様上、DOS/V機のDOS窓で表示した場合は文字がバケてしまいます。 必ずDOSの全画面モードで使用してください。 DOSの全画面モードにする方法はDOS窓の状態でAltキーを押しながらEnte rキーを押してください。また、全画面モードからDOS窓に戻す場合もAltキーを 押しながらEnter... 詳細表示
- FAQ番号:11975
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
周辺ソフトウェアパッケージを立ち上げて、 [メニュー]−[オプション]−[サーボ]と選択し、[モニタ]を選択するときに次 のようにします。 <GSV13Pの場合> ”shift”+”ctrl”+”Alt”の3つキーを同時押ししている状態で、 ”6”を押す。 <GSV22Pの場合> ”shift”+”... 詳細表示
- FAQ番号:11929
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
-
SW3RN−DOCPRNPは、Word97、Excel97用です。 こちらをご使用いただきますようお願い申し上げます。 詳細表示
- FAQ番号:11847
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
-
プロジェクト管理において、新規作成にてプロジェクトを作成し、 ファイル読み出しにて、コピー元のプロジェクトからデータを読み出し、 保存すればよいです。 詳細表示
- FAQ番号:11836
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
-
下記の項目を確認下さい。 1.DOS窓で起動している。 DOS窓では正常に動作しないことがありますので、周辺ソフトウェアインストー ルガイドに従って、DOSで起動するようにお願いします。 2.GPPAのケーブルを使用している モーションはモーション専用ケーブルしか通信できませんので、推... 詳細表示
- FAQ番号:11996
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
-
EXCELなどで計算した結果を取り込むことはできません。 また、他のモーションコントローラでも取り込みはできません。 詳細表示
- FAQ番号:11993
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
PC98、DOS/Vどちらでインストールしても、どちらのパソコンとも通信可能で す。また、PC98、DOS/Vどちらでも本体OSの再インストールは可能です。 ダイヤトレンド製のケーブルには、シーケンサとのみ通信可能で、モーション コントローラとは通信できないものがあります。 DOS/V機がシーケンサと... 詳細表示
- FAQ番号:12001
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
27件中 21 - 27 件を表示