よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
表示器 GOT
『 表示器 GOT 』 内のFAQ
-
Edgecross基本ソフトウェアのバージョンアップについて
Edgecross基本ソフトウェアのバージョンアップは、EdgecrossコンソーシアムのWEBサイトより モジュールを入手しインストールください。 Edgecross基本ソフトウェアの入手方法については、Edgecrossコンソーシアムに問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:24722
- 公開日時:2019/03/14 17:49
- カテゴリー: 産業用PC MELIPC , SoftGOT , SoftGOT2000 , MI3321G-W/MI3315G-W
-
Edgecross連携機能で収集したデータのGT SoftGOT2000への反映が遅れる場合について
Edgecross連携機能で収集したデータのGT SoftGOT2000への反映が遅い場合、以下を確認してください。 (1) Edgecrossのリアルタイムフローデザイナにて、ファイル切り換え動作設定を見直してください。 (2) Edgecross連携機能設定用ファイルのファイル監視周期を見直してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:24689
- 公開日時:2019/03/01 14:15
- カテゴリー: SoftGOT , SoftGOT2000
-
文字列入力が複数ある画面での、文字列入力のカーソル移動先の制御について
文字列入力が複数ある画面で、文字列入力のカーソル移動先を指定するには、 プロジェクト単位で設定する方法と、画面単位で設定する方法があります。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)文字列入力を配置して(a)、(b)、(c)の順にカーソルを移動する(図1) 図1 ◆GT De... 詳細表示
- FAQ番号:24660
- 公開日時:2019/05/14 14:01
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
文字列入力の標準キーウィンドウで「は行(ま行)」以降を入力する方法について
文字列入力の標準キーウィンドウで「は行」以降(※)を入力するには、[Next]キーをタッチしてください。 「な行」の画面に戻るには、[Back]キーをタッチするか[Next]キーをタッチし続けてください。 図1 (※)画面のデザインによっては「ま行」以降の場合があります。 図2 詳細表示
- FAQ番号:24638
- 公開日時:2019/05/14 14:09
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25
-
画面作成ソフトウェアでGT2104-P、GT2103-Pの画面ごとのバックライト色を一括変更する方法について
画面作成ソフトウェアでGT2104-P、GT2103-Pの画面ごとのバックライト色を一括変更する方法は 以下のとおりです。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.112S以降の場合 1. [画面ツリー]を表示する 2. 編集する画面を選択する (1) 画面番号をクリッ... 詳細表示
- FAQ番号:24573
- 公開日時:2019/02/12 12:56
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , GOT2000シリーズ , GT21
-
GT10からGT2104-P、GT2103-Pへ置き換え後のバックライト色制御について
GT10からGT2104-P、GT2103-Pへ置き換えると、シーケンサから制御しているバックライト色が [白/赤/桃]から[緑/赤/橙]に変わる場合があります。 画面作成ソフトウェアで3色制御時のバックライト色を機種置き換え前と同じ色に設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000)... 詳細表示
- FAQ番号:24560
- 公開日時:2019/02/12 12:54
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , GOT1000シリーズ , GT10 , GT21
-
ユーザアラーム監視のアラームログファイル(Unicodeテキスト、CSV)の ファイル名に日付情報を付加できます。 GT Designer3 (GOT2000)で設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [ユーザアラーム監視]ダイア... 詳細表示
- FAQ番号:24520
- 公開日時:2019/01/11 16:30
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
ユーザアラーム発生と同時にCSVファイルを出力する方法について
ユーザアラーム発生と同時にCSVファイルを出力するには 発生数格納デバイスの変化をトリガアクションなどで検出してください。 ・トリガアクションを使用した例です。 発生数格納デバイス(GD65)の変化を検知して、CSVファイルを出力します。 GOTで実行する時は、アラームID指定デバイス(GD64)... 詳細表示
- FAQ番号:24518
- 公開日時:2019/01/11 16:32
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
「ユーザアラーム監視の保存トリガ」と「アラーム共通設定の変換トリガデバイス」の違いについて
「ユーザアラーム監視の保存トリガ」はG2A形式のアラームログファイルを生成するためのデバイスです。 「アラーム共通設定の変換トリガデバイス」はG2AからUnicodeテキスト/CSVに変換するためのデバイスです。 詳細表示
- FAQ番号:24511
- 公開日時:2019/01/11 16:28
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
システムアラーム監視で収集したアラームログファイル(CSV)のデータフォーマットについて
システムアラーム監視で収集したアラームログファイルをCSVファイルに変換した場合、 データフォーマットは下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-X) 「9.1.3章 システムを監視してアラームを収集する ■2 システムアラーム... 詳細表示
- FAQ番号:24509
- 公開日時:2019/01/11 16:28
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25
1520件中 931 - 940 件を表示