よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 省エネ・検針・配電監視システム 』 内のFAQ
-
他社製SDメモリカードの接続可能品はテクニカルニュース(EMS-YJ-0014)に記載しておりますのでこちらを参照してください。 接続可能品: 接続可能品とは弊社のユニットとのインタフェース仕様を満足している製品です。ただし、弊社では検証を実施しておりません。 ご使用に際しては、その製品(接続可能品... 詳細表示
- FAQ番号:18447
- 公開日時:2015/02/24 13:06
- 更新日時:2022/04/12 13:23
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
必ずDMC-SW2-DCUのアンインストール(削除)を行った後、DMC-SW5-DCUをインストールしてください。 DMC-SW5-DCUをインストール後に、DMC-SW2-DCUをアンインストールすると、DMC-SW5-DCUのUSB通信が正常に通信できない場合があります。 DMC-SW5-DCUのイン... 詳細表示
- FAQ番号:19327
- 公開日時:2016/06/16 09:53
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
IPアドレスの確認(EcoServerⅢ/検針コントローラ)
スイッチ操作により確認することができます。 なお、本操作では製品本体のリセットを行います。 確認の手順については各機種の取扱説明書(ハードウェア編)を参照してください。 取扱説明書は、FAサイト FAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダウンロードできます。 詳細表示
- FAQ番号:24800
- 公開日時:2019/03/25 11:14
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ , 集中自動検針システム
-
EcoMonitorProと電流センサ間のケーブルを延長するには、延長ケーブル(形名:EMU2-CB-T1M/EMU2-CB-T5M/EMU2-CB-T10M/EMU2-CB-T20M/EMU2-CB-T1MS/EMU2-CB-T5MS/EMU2-CB-T10MS)を使用します。 使用する電流センサが分割形5A... 詳細表示
- FAQ番号:12948
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2016/12/27 10:42
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
検針カウンタと電力量計の指示値を合わせるための機器です。調整時に使用するもので運用時には使用しません。 詳細表示
- FAQ番号:12964
- 公開日時:2012/02/24 21:28
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
EcoMonitorPlusの設定について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-LG1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)
EcoMonitorPlus(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-LG1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)の設定は専用のエネルギー計測ユニット用小形表示ユニット(形名:EMU4-D65)を使用して行います。お買い上げの際に、併せて注文してください。※EcoMonitorPro用... 詳細表示
- FAQ番号:19256
- 公開日時:2016/02/17 07:50
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
ロギング期間は詳細データロギング周期により異なります。 詳細データロギング周期が1秒の場合、20時間詳細データロギング周期が1分の場合、20日詳細データロギング周期が5分の場合、100日詳細データロギング周期が10分の場合、200日詳細データロギング周期が15分の場合、300日詳細データロギング周期が30分の場... 詳細表示
- FAQ番号:18449
- 公開日時:2015/02/24 13:07
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
アドレス拡張ユニットB-EXP3AとB-6PEXPAの選定について
B/NET伝送ライン上に以下のB/NET機器を1台でも接続する場合はB-6PEXPAをご使用ください。1台も接続しない場合はB-EXP3Aをご使用ください。 B/NETパワーリレー:B-PRY42、B-PRY1A、B-2PRY41、B-2PRY22B/NETリモコンスイッチ:B-RS1A、B-RS2A、B-RS... 詳細表示
- FAQ番号:18462
- 公開日時:2015/03/10 19:04
- カテゴリー: 集中自動検針システム , エネルギー計測ユニット , 省エネデータ収集サーバ , システム端末機器
-
B-QIF使用時のラダープログラムの流用について(形名:B-RIF)
次の操作を行うことで、B-QIFで使用していたラダープログラムをB-RIFでも使用できます。 ただし、FAサイト掲載の「B/NET伝送付配電計測機器用FB」を使用しているラダープログラムの場合は使用できません。 ①B-RIFをQシリーズ互換モードで動作させる ②ラダープログラムB-RIF用に変換する... 詳細表示
- FAQ番号:38451
- 公開日時:2021/09/27 10:49
- カテゴリー: システム端末機器 , MELSEC iQ-Rシリーズ
-
DM-300、DM-300PからDM-100CPWへの更新について
DM-300、DM-300PとDM-100CPWは、外形寸法や仕様などが異なります。 特に、システム警報の出力動作が以下のように異なりますので注意が必要です。 <システム警報の出力動作> DM-300、DM-300P :異常が未発生時に出力OFF(接点が開) 異常が発生時に出力ON(接... 詳細表示
- FAQ番号:18444
- 公開日時:2015/02/14 12:06
- 更新日時:2016/06/08 09:31
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
185件中 151 - 160 件を表示