よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 電力管理用計器 』 内のFAQ
-
停電が発生した場合、設定値、計測データ(漏電最大値、漏電最大値発生時刻)は保持しますが、時計機能を使用している場合、時計が停止します。 復電後は時計が初期値(2006年1月1日00時00分)に戻って停止したままとなり、運転モードの「時刻」セグメントが点滅します。時計機能を使用する場合は時計を再設定してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:19422
- 公開日時:2016/09/27 14:27
- カテゴリー: 集合形漏電監視装置
-
入力パルスがON状態のとき点灯し、OFF状態のとき消灯します。 詳細表示
- FAQ番号:38437
- 公開日時:2021/09/22 17:20
- カテゴリー: パルス検出器・変換器・合成器
-
電気計器又は測定装置と共に使用する電流及び電圧の変成用機器で、変流器及び計器用変圧器の総称です。 詳細表示
- FAQ番号:12874
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 計器用変成器
-
よく使われるものに、4−20mA、5V、1−5Vがあります。その他に1mA、5mA、1V、10V等があり、これらの中からご注文のときにご指定いただく必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:12911
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: トランスデューサ
-
受電電力量と送電電力量の計量値(累積値)を 10 秒毎にサイクリック表示します。 受電電力量と送電電力量は計量方向表示にて区別することが可能です。 なお、M8HMシリーズでの双方向計量計器の形名は次のとおりです。 M7HM-S2VT、M8HM-S2VT、WP3HM-S2VT 詳細表示
- FAQ番号:39621
- 公開日時:2023/03/23 10:49
- カテゴリー: 電力量計
-
定格電流の0.4%以上から計測を行います。 詳細表示
- FAQ番号:12900
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
多回路(最大8回路)の電力量(無効電力量)を統合計量する機器です。 詳細表示
- FAQ番号:12919
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: パルス検出器・変換器・合成器
-
プログラム周期には、24時間・1週間があります。それぞれ、プログラムが24時間(1日)単位、1週間(各曜日)単位で行えます。1週間単位のものは各曜日ごとに異なった時刻のプログラムが行えます。 これに加えてスキップデイという周期もあります。これは24時間周期のプログラムを曜日ごとに実行するかしないかを選択する方式で... 詳細表示
- FAQ番号:12927
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: タイムスイッチ
-
ご使用いただけません。100V用の電力量計に定格電圧を超えた200Vを印加することとなり、電力量計が故障する恐れがあります。使用しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:17657
- 公開日時:2013/08/28 19:50
- カテゴリー: 電力量計
-
600Vダイレクト品はKR-1形抵抗器(専用附属品)付になります。メータ単体での使用はできませんので附属品を組み合わせてご使用ください。附属品のないもので同様の仕様をご要望の場合はLR-110NAV(動作原理:整流形)をご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:18292
- 公開日時:2014/09/29 13:15
- カテゴリー: 指示電気計器
262件中 11 - 20 件を表示