よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 電力管理用計器 』 内のFAQ
-
電力量計は定格電圧の±10%までの電圧変動であれば特性を保証しておりますので、計器用変圧器を併用せずにダイレクトで電圧入力を行う場合には電圧変動を加味して、この範囲に入れば使用可能です。できるだけ標準定格電圧のご使用を推奨します。(例:電力量計の定格電圧が200Vの場合、計測回路の電圧変動範囲が180~220V以... 詳細表示
- FAQ番号:17663
- 公開日時:2013/08/28 19:48
- カテゴリー: 電力量計
-
JIS規格により定められており、次の強度を有しています。 (1)普通電力量計(単独計器) JIS C1211-1、JIS C1271-1 定格電流 [A] 第1試験 第2試験 過電流と定格電流の比(倍) 過電流の経過時間[分] 過電流と定格電流の比(倍)... 詳細表示
- FAQ番号:37763
- 公開日時:2020/03/16 12:55
- カテゴリー: 電力量計
-
取引・証明用電気計器の有効期間(※1)は、検定有効期間を基準にご使用ください。 参考用としてご使用される計器の使用期間も、取引・証明用電気計器の有効期間を目安としてご使用ください。 ※1 「取引・証明に使用する計器は基準適合検査または検定に合格し、かつ有効期限内のものを使用すること」と計量法で義務付けられ... 詳細表示
- FAQ番号:12854
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- 更新日時:2018/10/24 13:13
- カテゴリー: 電力量計
-
電圧、電流、力率より電力量を算出し、計量値との比較でご確認ください。 (正しく配線されていれば、正常に計量します。) 詳細表示
- FAQ番号:12873
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- 更新日時:2017/01/13 16:11
- カテゴリー: 電力量計
-
主な注意点は次の3つです。 ①MICAM-VARⅢでは三相3線平衡回路の場合、VT、CTが1台ずつの接続に対応しておりましたが、VAR-6Aでは対応していません。 三相3線平衡回路の場合でもVT、CTを2台ずつ接続する必要があります。 VAR-6AのVT接続箇所:P1-P2間、P2-P3間 VAR... 詳細表示
- FAQ番号:24407
- 公開日時:2018/11/04 10:35
- カテゴリー: 自動力率調整装置
-
発電機やエレベータなどで負荷側から電源側に電流が流れた時の電力量です。電源側から負荷側に電流が流れた時の電力量は電力量(受電)になります。電力量(送電)は設定により表示させることができます。 詳細表示
- FAQ番号:17411
- 公開日時:2013/05/14 21:01
- カテゴリー: 指示電気計器
-
試験用の端子同士を接続するためのものです。(出荷前の調整・試験時に、電圧回路と電流回路に別電流を流せるように端子が別々になっています。) お客様が使用することはありませんが、開放状態の場合は計量できませんので、使用前に必ず接続を確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:25258
- 公開日時:2019/10/02 12:13
- カテゴリー: 電力量計
-
軽負荷遮断領域になっている可能性があります。(本体の「軽負荷領域」LEDが点灯します)軽負荷遮断領域になると、力率の進みすぎを防ぐため、投入しているコンデンサを順次遮断します。また、力率が目標力率設定値を下回っても、コンデンサを投入しません。軽負荷遮断領域を変更する場合は、日負荷曲線をもとに夜間の電力から軽負荷遮... 詳細表示
- FAQ番号:19252
- 公開日時:2016/02/08 12:46
- カテゴリー: 自動力率調整装置
-
電力量計まで正規の三相3線式(200V)で配線してあれば、単相200Vの負荷を正常に計量します。 詳細表示
- FAQ番号:17535
- 公開日時:2013/06/19 21:31
- カテゴリー: 電力量計
-
同じ電圧系統の同じ相の電流であれば、1台の変流器の貫通穴に2回路分のケーブル(2本)を貫通させれば計測可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17666
- 公開日時:2013/08/28 19:49
- カテゴリー: 計器用変成器
262件中 201 - 210 件を表示