よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 電力管理用計器 』 内のFAQ
-
バックライトの消灯については、設定で変更可能です。”HOLD”設定にすると、連続点灯します。”AUTO”設定にすると、操作をやめて5分後には消灯します。再度操作を行うと点灯します。 詳細表示
- FAQ番号:18021
- 公開日時:2014/03/24 17:56
- カテゴリー: 指示電気計器
-
一部機種で可能です。電力量計測機能のある機種を選定ください。 詳細表示
- FAQ番号:12903
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
ME110SSFLシリーズは電流,デマンド電流,電圧,電力,電力量と同時に漏洩電流を計測することが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12899
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
100V,200V回路であればVTは必要ありません。 詳細表示
- FAQ番号:12897
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
電子式指示計器は目盛が設定で変更できるため、CTまたはVT変更時にも計器の取替えは不要です。 電子式マルチ指示計器は、1台で電流,電圧,電力,力率など多くの要素を計測できるため、省配線,省スペース化が図れます。 さらに、アナログ出力付や通信機能品を使用することで、中央監視に最適です。 詳細表示
- FAQ番号:12893
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
計器用変成器の更新推奨時期は日本電機工業会(JEMA)により、15年と定められています。 詳細表示
- FAQ番号:12891
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 計器用変成器
-
歯車構成による工場での作り込みになりますので、お客様でのパルス単位変更は不可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12865
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 電力量計
-
ME110SSシリーズからME110Gシリーズへの更新についてはセールスとサービス(山-1587)を参照ください。 なお、以下のご指定には対応しておりません。 ・補助電源DC24V品 ・定格電流AC1A品 ・CEマーキング/KCマーキング ・設定付品 詳細な仕様の差... 詳細表示
- FAQ番号:44373
- 公開日時:2024/03/13 15:39
- カテゴリー: 指示電気計器
-
電池モジュール(M8FM-BAT)を接続した状態では端子カバーを取り付けられませんので、通電して使用することは出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:44270
- 公開日時:2024/02/21 10:42
- カテゴリー: 電力量計
-
計測値を表示する機能はありません。 運転時、表示部(LCD)には現在のアナログ出力パターンなどを表示します。 なお、電子式マルチ指示計器(アナログ出力機能付き)であれば、表示部(LCD)へ計測値の表示、計測値のアナログ出力が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:44231
- 公開日時:2024/02/16 11:34
- カテゴリー: トランスデューサ
262件中 221 - 230 件を表示