よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 電力管理用計器 』 内のFAQ
-
電子式指示計器は、直接数値で表示するため記録が簡単に行えます。 詳細表示
- FAQ番号:12894
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
よく使われるものに、4−20mA、5V、1−5Vがあります。その他に1mA、5mA、1V、10V等があり、これらの中からご注文のときにご指定いただく必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:12911
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: トランスデューサ
-
パルス検出器からデマンド監視制御装置までの配線距離(その2)
ケーブルにCVVS 1.25sq以上またはCPEV-S φ0.9以上を使用し、2km以下です。 詳細表示
- FAQ番号:17429
- 公開日時:2013/05/22 08:52
- カテゴリー: デマンド監視制御装置 , パルス検出器・変換器・合成器
-
互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:17430
- 公開日時:2013/05/22 08:52
- カテゴリー: デマンド監視制御装置 , パルス検出器・変換器・合成器
-
ご使用いただけません。100V用の電力量計に定格電圧を超えた200Vを印加することとなり、電力量計が故障する恐れがあります。使用しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:17657
- 公開日時:2013/08/28 19:50
- カテゴリー: 電力量計
-
カタログ「三菱タイムスイッチ」(資料番号:Y-0582)の末尾に「生産中止タイムスイッチ代替機種比較表(ご参考用)」を記載していますので参考にしてください。 カタログはFAサイト FAトップのダウンロードページからダウンロードできます。 詳細表示
- FAQ番号:18289
- 公開日時:2014/09/30 08:13
- 更新日時:2017/10/11 09:05
- カテゴリー: タイムスイッチ
-
電力量計のご注文時、端子カバー付とお申しつけください。端子カバーのみご注文の場合は、電力量計形名(M*LHM-VまたはM*LHM-K*V)の端子カバーとお申しつけください。 詳細表示
- FAQ番号:18710
- 公開日時:2015/06/10 14:42
- カテゴリー: 電力量計
-
本体に表示されている乗率と通信で取得する乗率(倍率情報)は異なる場合があります。例えば全負荷電力が1000kW以上10000kW未満の場合、本体表示は12345.6kWh(表示データ値)×100(表示乗率)→1234560kWh(電力量)通信データは123456kWh(通信データ値)×10(倍率情報)→12345... 詳細表示
- FAQ番号:19109
- 公開日時:2015/09/16 17:57
- カテゴリー: 指示電気計器
-
電力量・無効電力量の表示で通常の表示桁から下位側へ3桁シフトさせて表示することができる機能です。通常表示の場合は1~6桁、下位拡大表示の場合は4~9桁の値を表示します。軽負荷時の計量確認などに利用できます。電力量・無効電力量の表示画面で、+ボタンと-ボタンを同時に2秒間押すと、下位拡大表示になります。 詳細表示
- FAQ番号:19110
- 公開日時:2015/09/16 17:57
- カテゴリー: 指示電気計器
-
設定値、コンデンサ容量値は不揮発性メモリに記憶しているため、停電が発生してもクリアされません。 詳細表示
- FAQ番号:19527
- 公開日時:2017/03/28 18:27
- カテゴリー: 自動力率調整装置
262件中 61 - 70 件を表示