ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 電力量計 』 内のFAQ

111件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 12ページ 次へ
  • スマートメーターの逆回転防止機能について

    三菱スマートメーターは、誘導形電力量計の逆回転防止に相当する逆方向電流を計量しない機能を標準で具備しております。形名の「R」が、逆方向電流無計量の機能付きを表しております。 (例)M5CM-RAL ↑ 逆方向電流無計量の機能付き 詳細表示

    • FAQ番号:18201
    • 公開日時:2014/08/11 12:11
  • 電力量計の始動電流について

    定格電圧、周波数を印加した状態で計量を開始し、その計量が継続する電流値(力率1)をいいます。  (1)普通級   ア.30A ・・・ 80mA以下   イ.120A ・・・ 320mA以下   ウ.250A ・・・ 400mA以下   エ.5A ・・・ 20mA以下  (2)精密級   ア.5A ・・・ 15mA... 詳細表示

    • FAQ番号:12863
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 電池モジュール(形名:M2PM-BAT)の挿抜可能回数

    電池モジュールの挿抜回数は2000回です。 また、取付け、取外しは無通電状態で実施してください。 感電事故や機器故障、火災などの原因となります。 詳細表示

    • FAQ番号:20209
    • 公開日時:2018/06/04 14:42
  • 電力量計と変流器の接続電線について

    線種指定はありません。設備や環境等にあった線種をご利用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17653
    • 公開日時:2013/08/27 20:21
  • 検定可能な計器用変成器について

    計器用変成器カタログに検定専用品または電力量計と組合せて検定を受けることが可能と記載している形式となります。また、カタログに「電力量計との組合せ検定可能機種」の一覧表も掲載していますので、ご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17664
    • 公開日時:2013/08/28 19:49
  • 逆相順接続時の電力量計の動作

    正常に計量します。 詳細表示

    • FAQ番号:12860
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 電子式電力量計購入時の状態(パルス出力設定)

    <電子式 M8P-K30VRシリーズ、M8UMシリーズ> 乗率の×10/1、×1/1、×1/10、×1/100に設定が可能で、検定封印後も設定変更可能です。 発注時にご指定がない場合は、電力量計の乗率と同じkWh/pulseになります。 変成器付計器で未設定品の場合は、合成変成比設定 設定値A=100... 詳細表示

    • FAQ番号:12867
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 電力量の計量値の表示について

    一回りして0kWhから計量します。1.誘導形電力量計の場合 (1)整数桁4桁:9999.8→9999.9→0000.0→0000.1kWh (2)整数桁5桁:99998→99999→00000→00001kWh2.電子式電力量計の場合 (1)整数桁4桁:9999.98→9999.99→0000.00→0000.0... 詳細表示

    • FAQ番号:18709
    • 公開日時:2015/06/10 14:43
  • 誘導形電力量計の円板逆回転

    誘導形電力量計の円板が逆回転する要因は以下の2点が考えられます。 (1)自家発電設備があり、電力の潮流が逆潮流であるとき    (マイナスの電力を計測したとき) (2)計器用変成器を含め、接続が誤っているとき   ア.計器用変成器(VT、CT)の一次端子または二次端子の接続した極性(K、L)が逆になっている... 詳細表示

    • FAQ番号:12861
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 電池モジュールの互換性について(M8FMシリーズ、M2PMシリーズ)

    電池モジュールはそれぞれ専用品となっておりますので互換性はありません。 市販のモバイルバッテリも使用できません。 詳細表示

    • FAQ番号:37971
    • 公開日時:2020/09/25 16:43

111件中 81 - 90 件を表示