ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 指示電気計器 』 内のFAQ

75件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 8ページ 次へ
  • PCでの設定値ファイルの編集可否(ME110Gシリーズ)

    パソコンでの設定値ファイルの作成、編集はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:40918
    • 公開日時:2023/10/31 16:30
  • 設定アプリケーション(形名:ME110G-RS)の対応OS

    対応OSはiOSのみです。Android OSには対応しておりません。 また、使用できるiOS端末はiPhoneのみで、iPadは使用できません。 対応 OSバージョン は App Store のダウンロードページより確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:44372
    • 公開日時:2024/03/13 15:33
  • 電子式指示計器の電圧仕様について

    100V,200V回路であればVTは必要ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:12897
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 通信方式について(ME110SSシリーズ)

    ME110SSシリーズには、B/NET伝送、CC-Link通信、MODBUS RTU通信の3種類があります。 詳細表示

    • FAQ番号:12898
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2020/03/24 08:51
  • 直流電流計について

    リード線抵抗に合わせて調整可能なリード線調整抵抗器付直流電流計を選定ください 詳細表示

    • FAQ番号:12931
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 延長目盛の文字色について

    計測性能・外形寸法の違いはありません。 延長目盛数字は従来赤色でしたが、2013年10月生産分より黒色に変更しています。 詳細表示

    • FAQ番号:19266
    • 公開日時:2016/03/18 16:37
  • 電力量を計測したい

    一部機種で可能です。電力量計測機能のある機種を選定ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12903
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • モータ始動電流について

    ME110SSシリーズでは、モータの電流監視を行う際に、モータ始動電流マスク機能を使用することでモータの始動電流による電流、電力、無効電力、力率の最大値更新や警報出力を防ぐことができます。なお、モータ始動電流マスク機能を使用するためには、あらかじめ設定が必要です。設定方法については取扱説明書を参照してください。(... 詳細表示

    • FAQ番号:18445
    • 公開日時:2015/02/14 12:06
  • 停電補償について

    設定値、積算値(電力量、無効電力量)および最大/最小値は不揮発性メモリに保存されますので、消えることはありません。 詳細表示

    • FAQ番号:18466
    • 公開日時:2015/03/13 15:26
  • 設定アプリケーション(形名:ME110G-RS)で設定可能な項目

    本体で設定可能な「設定メニュー1~8」の設定項目はすべて設定アプリケーションでも設定可能です。 なお、バーグラフに表示する表示要素や計測画面、表示相など表示部(LCD)の切換えについては設定アプリケーションから変更できません。本体操作により行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:44371
    • 公開日時:2024/03/14 15:06

75件中 41 - 50 件を表示