よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > Lシリーズシンプルモーションユニット > LD77MH
製品について
製品について
『 LD77MH 』 内のFAQ
-
運転中に任意のタイミングで速度変更をすることができます。 “Cd.14 速度変更値”を設定した後、“Cd.15 速度変更要求”に「1」を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:18435
- 公開日時:2018/05/31 10:27
-
QD75には位置追従制御はありません。 Qモーションには、位置追従制御があります。 詳細表示
- FAQ番号:11858
- 公開日時:2012/03/21 10:39
-
インクリメンタル方式を使用して下さい。①315度から0度経由で45度への移動移動量が正の場合は時計回りとなります。(現在値の増加方向に移動)②45度から0度経由の315度への移動移動量が負の場合は反時計回りとなります。(現在値の減少方向に移動) (参考)(1)インクリメンタル方式による位置決め制御の場合、移動量... 詳細表示
- FAQ番号:15941
- 公開日時:2012/07/06 08:54
-
タッチパネル上で速度を徐々に変更するには、以下の2つの方法があります。(1) 速度変更機能 タッチパネル上のデータを“Cd.14 速度変更値”に設定し、“Cd.15 速度変更要求”に 「1」を設定してください。(2) オーバライド機能 タッチパネル上で、“Cd.13 位置決め運転速度オーバライド”の値を設... 詳細表示
- FAQ番号:17231
- 公開日時:2013/03/15 15:38
-
サーボアンプのパラメータ “PA14 回転方向選択/移動方向選択” を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:17418
- 公開日時:2013/05/27 19:12
- 更新日時:2018/05/21 09:26
-
JOG運転中、停止中に関係なくトルク制限値を変更することができます。“Cd.22 トルク変更値/正転トルク変更値”に変更値を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:18438
- 公開日時:2015/04/03 11:02
-
【SSCNET III/H 総延長】 SSCNET III/Hの総延長は最大1600mです。 【SSCNET III総延長】 SSCNET IIIの総延長は最大800mです。 【SSCNET総延長】 SSCNETの総延長はCPU−アンプ間の距離+各アンプ−アンプ間の距離 の総合計か... 詳細表示
- FAQ番号:11940
- 公開日時:2012/03/21 10:39
-
エラー1205(SSCNET通信異常)は、サーボアンプから受信したデータが異常な場合に出るエラーです。 <サーボパラメータ “PA14 回転方向選択/移動方向選択” を変更した場合> ・原点復帰をやり直してください。 <サーボパラメータ “PA14 回転方向選択/移動方向選択” を変更していない場合> ・SS... 詳細表示
- FAQ番号:18645
- 公開日時:2015/04/13 18:08
-
外部に取り付けた同期エンコーダで同期運転した後に、同期を切り離して単独で元の位置 に戻るような制御は、モーションコントローラとシンプルモーションユニットで可能です。 モーションコントローラ 本体OS(SV22) シンプルモーションユニット QD77MS、LD77MH 詳細表示
- FAQ番号:12005
- 公開日時:2012/03/21 10:39
-
“Cd.6 再始動指令”に「1」を設定すると、再始動します。(停止位置から停止した位置決めデータの終点へ再度位置決めを行います。) 詳細表示
- FAQ番号:20305
- 公開日時:2018/06/29 15:02
52件中 11 - 20 件を表示