よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ
-
MI3000のGT SoftGOT2000とネットワークアドレスが異なるシーケンサとの接続について
MI3000のGT SoftGOT2000とネットワークアドレス(※)が異なるシーケンサを接続できます。 画面作成ソフトウェアの[接続機器の設定]で、接続する機器のIPアドレスを設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.210U以降の場合 [接続機器の設定]ウ... 詳細表示
- FAQ番号:24853
- 公開日時:2019/05/27 09:48
- 更新日時:2025/07/02 11:52
- カテゴリー: 産業用PC MELIPC , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , SoftGOT , SoftGOT2000 , MI3321G-W/MI3315G-W
-
FX-PCS-DU/WINで作成した画面データの流用について
FX-PCS-DU/WINで作成したGOT-F900シリーズの画面データをGOT2000シリーズに流用できます。 GOT-F900シリーズの画面データをGOT1000シリーズのプロジェクトデータに変換後、 GOT2000シリーズのプロジェクトデータに変換してください。 1. 画面データがGOT内にある場... 詳細表示
- FAQ番号:24370
- 公開日時:2018/12/28 11:55
- カテゴリー: GOT900シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 旧作画ソフトウェア , 作画ソフトウェア , F900 , GOT2000シリーズ , GT21
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [ユーザアラーム]監視ダイアログ-[ファイル保存]タブの [アラームログファイルを保存する]をチェックし、 [トリガ種別]の[周期]を設定してください(1~1440分)。 [アラーム共通設定]を行うと、Unicodeテキ... 詳細表示
- FAQ番号:20678
- 公開日時:2018/09/25 16:30
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
自作のキーウィンドウへの入力中の値と入力可能範囲の表示について
◆GT Designer2 Version2.00A以降の場合 入力値と入力可能範囲を表示する場合は、以下の設定を行ってください。 1. ウィンドウ画面上で、[オブジェクト]→[キーウィンドウ設定] →[入力値エリア]、または、[入力範囲エリア]を選択 2. [入力値エリア]、[入力範囲エリア]を表示... 詳細表示
- FAQ番号:12427
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/12/26 10:07
- カテゴリー: GOT900シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , A900
-
データ転送ツールでは、以下のことができます。 ・プロジェクトデータの書き込みおよび読み出し ・リソースデータの書き込み(GOT2000シリーズのみ) ・リソースデータの読み出し(GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズのみ) ・リソースデータの変換(GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズのみ... 詳細表示
- FAQ番号:24055
- 公開日時:2018/10/19 17:14
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア , データ転送ツール
-
1. GT27、GT25、GT21、GT SoftGOT2000 オーバーラップウインドウに入力可能範囲を表示することができます。 詳細については、下記マニュアルを参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「8... 詳細表示
- FAQ番号:12588
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/13 08:44
- カテゴリー: GOT1000シリーズ , GT15 , エンジニアリングソフトウェア , GT16 , GT11 , 作画ソフトウェア , SoftGOT , GT10 , GT14 , SoftGOT1000 , GOT2000シリーズ , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 ユーザ作成キーウィンドウに数値入力を配置できますが入力操作はできません。 制約の詳細は、下記マニュアルを参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-V) ... 詳細表示
- FAQ番号:12564
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/13 18:00
- カテゴリー: GOT1000シリーズ , GT15 , エンジニアリングソフトウェア , GT16 , GT11 , 作画ソフトウェア , SoftGOT , GT10 , GT14 , SoftGOT1000 , GOT2000シリーズ , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
GT Designerで作成したGOT900のプロジェクトデータの流用について
GT Designerで作成したGOT900シリーズのプロジェクトデータは、 GT Designer3のGOT1000シリーズ用のプロジェクトデータに流用できます。 1. GOT1000シリーズの画面データに流用する場合 以下の手順を行って、GOT1000シリーズのプロジェクトデータに変換してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:12448
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/12/26 11:11
- カテゴリー: GOT900シリーズ , GOT1000シリーズ , GT15 , エンジニアリングソフトウェア , GT16 , GT11 , 作画ソフトウェア , A900 , F900 , GT10
-
部品表示(固定)で表示条件を立上りにしてください。 表示条件を立上りにした場合、立上りで部品を表示し、立下り・ON中・OFF中では 表示の変化はありません。 ◆GT Designer2 Version2.00Aの場合 1. 部品1(D20.b0)の部品表示を作成 (1) [オブジェクト]→[部品... 詳細表示
- FAQ番号:12431
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/12/26 10:09
- カテゴリー: GOT900シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , A900
-
画面作成ソフトウェアでデバイス番号を変えてオブジェクトを複製する方法について
画面作成ソフトウェアでデバイス番号を変えてオブジェクト(ランプ、スイッチなど)を 複製、等間隔に配置するには連続コピーを使用してください。 連続コピーでは以下のことができます。 ・選択した図形、オブジェクトを貼り付ける数を設定して複製する。 ・選択した図形、オブジェクトを縦横方向に一定間隔で複製する。... 詳細表示
- FAQ番号:25120
- 公開日時:2019/07/09 17:52
- 更新日時:2022/02/21 17:19
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア
398件中 161 - 170 件を表示