よくあるご質問
(FAQ)
        

よくあるご質問(FAQ)製品について
         
 - 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > その他ソフトウェア > MELSECNET/MINI-S3データリンクシステム用のデータをSW0SRX-ROMAでROM化する方法について
製品について
MELSECNET/MINI-S3データリンクシステム用のデータをSW0SRX-ROMAでROM化する方法について
      SW0SRX-MINIPで作成したMELSECNET/MINI-S3データリ
ンクシステム用データを、SW0SRX-ROMAでROM化するとき、ROMのア
ドレスタイプは何を設定すればいいのですか。
  ンクシステム用データを、SW0SRX-ROMAでROM化するとき、ROMのア
ドレスタイプは何を設定すればいいのですか。
- カテゴリー :
- 
      - 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > その他ソフトウェア
 
回答
    アドレスタイプは、“4:連続 ”を選択してください。 
 
≪補足説明≫
ROM化は、次に示す手順で行ってください。
 
[機種選択]・・・使用するROMライタの機種を選択します。
“PECKER-10/11/30”を選択すると、通信パラメータは自動的に設定
されます。
“汎用”を選択したときは、通信パラメータを設定してください。
    
[書込]
(1)ROMに書き込むデータファイルをA7PHP/A7LMSの内部メモリに
読み出します。
  
(2)[F1]のアドレスタイプは、“4:連続 ”を選択します。
  
(3)[F9][Enter]を入力して、実行を選択します。
  
(4)“YES”で[Enter]を入力して、ROMへの書込みを始めます。
    ≪補足説明≫
ROM化は、次に示す手順で行ってください。
[機種選択]・・・使用するROMライタの機種を選択します。
“PECKER-10/11/30”を選択すると、通信パラメータは自動的に設定
されます。
“汎用”を選択したときは、通信パラメータを設定してください。
[書込]
(1)ROMに書き込むデータファイルをA7PHP/A7LMSの内部メモリに
読み出します。
(2)[F1]のアドレスタイプは、“4:連続 ”を選択します。
(3)[F9][Enter]を入力して、実行を選択します。
(4)“YES”で[Enter]を入力して、ROMへの書込みを始めます。
- 製品名
- エンジニアリングソフトウェア
- 製品分類
- AnN, AnA, AnU, AnS, A2US, QnA, Q2AS
- シリーズ
- ソフトウェアパッケージ(その他機能)




