よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 電力管理用計器 』 内のFAQ
-
タイムスイッチとは、製品内蔵の時計に基づいて、設定した時刻にスイッチの入/切を行うことができる機器です。 詳細表示
- FAQ番号:12925
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: タイムスイッチ
-
電池の交換は対応できません。電池が消耗している場合は機種の更新をご検討くださいますよう、お願いいたします。 詳細表示
- FAQ番号:18452
- 公開日時:2015/02/24 13:05
- カテゴリー: タイムスイッチ
-
主な注意点は、次の3つです。 1.VAR-6Aの制御出力はa接点です。 MICAM-VARⅡにて制御出力を瞬時励磁式(c接点)で使用している場合、VAR-6Aでは外付けに c接点リレー(補助リレー)を追加してください。 2.MICAM-VARⅡとVAR-6Aの接点容量は異なります。 V... 詳細表示
- FAQ番号:19251
- 公開日時:2016/02/08 12:46
- 更新日時:2022/03/02 13:41
- カテゴリー: 自動力率調整装置
-
順方向電流と逆方向電流の電力量を1台で計測することができます。 形名末尾にRが付かない「M7FM-N3LT」および「M8FM-N3LT」が双方向計量計器です。 なお、双方向計量計器についても検定を受けることができます。 詳細は三菱電力量計M8FMシリーズ取扱説明書(詳細編)(資料番号:IB... 詳細表示
- FAQ番号:37882
- 公開日時:2020/06/10 12:06
- カテゴリー: 電力量計
-
ME110SSシリーズとの取付互換性について(ME110Gシリーズ)
互換性があります。 ただし、次の形名は端子配列が異なります。 ME110SSシリーズ → ME110Gシリーズ ME110SSR-4AP → ME110GR-4AP ME110SSR-4APH → ME110GR-4APH ME110SSR-4... 詳細表示
- FAQ番号:40921
- 公開日時:2023/10/31 16:43
- カテゴリー: 指示電気計器
-
計器用変成器カタログに検定専用品または電力量計と組合せて検定を受けることが可能と記載している形式となります。また、カタログに「電力量計との組合せ検定可能機種」の一覧表も掲載していますので、ご参照ください。 詳細表示
-
既設の計器用変圧器や変流器の名板には、検定時の使用負担範囲が記載されております。この使用負担範囲内であれば、他の機器を接続しても問題ありません。 詳細表示
-
互換性はありません。 それぞれ組合せ専用のパルス検出CTとなっていますので組合せを間違えた場合、正しく動作しません。 対象機種 製品名 形名 パルス検出CT パルス検出器 PC-11B PC-11B専用 PC-13 PC-13専用 デマンド監視・制御... 詳細表示
- FAQ番号:18018
- 公開日時:2014/03/24 17:57
- 更新日時:2019/08/08 09:13
- カテゴリー: パルス検出器・変換器・合成器 , 省エネデータ収集サーバ , デマンド監視制御装置
-
LG-5F、LG-10Fの計測方式はIo計測です。Ior計測はできません。なお、電子式指示計器のME110SSFL形の場合Io計測、Ior計測ができます。 詳細表示
- FAQ番号:18820
- 公開日時:2015/07/03 15:39
- カテゴリー: 集合形漏電監視装置
-
受量器が三菱電機製電力管理用計器の場合は並列で3台まで接続可能ですが、それ以外の場合にはパルス変換器(QRE-30)でパルスを分配してください。QRE-30は1回路のパルスを3回路に分配する機器です。 詳細表示
- FAQ番号:18019
- 公開日時:2014/03/24 17:57
- カテゴリー: パルス検出器・変換器・合成器
262件中 141 - 150 件を表示