よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 MELPRO-Aシリーズ 』 内のFAQ
-
接続可能です。ただし、製造後15年以上経過している場合は更新を推奨いたします。 詳細表示
- FAQ番号:23099
- 公開日時:2018/09/06 16:09
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
トランスの1次側に設置した場合、トランスの励磁突入電流を極力回避しやすくしているためです。 詳細表示
- FAQ番号:13108
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 過電流継電器(MOC-A1形)
-
BZ形零相変流器はJEC規格の製品のため接続できません。必ず、MZT形ZCTと組合せて使用して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:20789
- 公開日時:2018/08/24 18:55
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
CT2次側の直接の値を取り込んで演算を行います。他機器は、リレーの後に接続するようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:13125
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 過電流継電器(MOC-A1形)
-
弊社では推奨更新時期(使用開始後)を15年としています。また、日本電機工業会(JEMA)発行のJEM—TR 156「保護継電器の保守点検指針」では更新推奨時期を15年とされています。 詳細表示
- FAQ番号:13168
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 不足電圧継電器(MUV-A1形)
-
定格5AのCTと接続して下さい。 MOC-A1形過電流継電器と組合せを推奨しているCTについては、 MELPRO-Aシリーズのカタログ(目次:過電流継電器と遮断器・変流器の組合せ)に 記載しております。 詳細表示
- FAQ番号:20631
- 公開日時:2018/08/07 10:56
- カテゴリー: 過電流継電器(MOC-A1形)
-
電力会社の配変用変電所を含む高圧系統において、3相合成に不平衡が生じている可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:20792
- 公開日時:2018/08/24 18:49
- カテゴリー: 地絡過電圧継電器(MVG-A1,A2形)
-
電力会社の配変用変電所を含む高圧系統において、3相合成に不平衡が生じている可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:20793
- 公開日時:2018/08/24 18:49
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
運用中に整定を変更される場合はトリップロックを行った上で変更して下さい。 トリップロックを行わず整定値を変更した場合、継電器が誤動作する恐れがあります。 詳細表示
- FAQ番号:23092
- 公開日時:2018/09/06 16:08
- カテゴリー: 機種共通
-
MGR-A1形地絡継電器は、周辺機器を含めた装置として動作保証しております。 そのため、周辺機器(ZCT)も弊社指定の製品(MZT形零相変流器)へ更新する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:23411
- 公開日時:2018/09/19 15:28
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
124件中 21 - 30 件を表示
