よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 過電流継電器(MOC-A1形) 』 内のFAQ
-
トランスの1次側に設置した場合、トランスの励磁突入電流を極力回避しやすくしているためです。 詳細表示
- FAQ番号:13108
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
使用禁止のポジションは最大整定値となります。限時電流では、使用禁止全てのポジションが6A、瞬時電流では、使用禁止全てのポジションが60Aとなります。 詳細表示
- FAQ番号:13122
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
CT回路は5Aです。 詳細表示
- FAQ番号:13105
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
可能です。R相には、リレーのR相用端子に、T相には、リレーのT相用端子に接続してください。また、CTからの電流の向きはR相、T相それぞれ合せる必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:13124
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13126
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
継電器への入力量によって数値表示用LEDの表示が異なります。 ・入力が2.0A未満の時は、消灯(何も表示されない) ・入力が2.0Aから30Aまでの時は、その入力値を表示 ・入力が30A以上の時は、「O.F.」(オーバーフロー)を表示 なお、上記の入力量はCT2次側の値です。 詳細表示
- FAQ番号:23771
- 公開日時:2018/09/21 10:12
-
地域に合せた周波数を設定してください。周波数が異なると正しい検出ができなくなります。 詳細表示
- FAQ番号:13123
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
CT2次側の直接の値を取り込んで演算を行います。他機器は、リレーの後に接続するようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:13125
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
トリップ用接点と接点容量が異なりますので、トリップ用には適用できません。接点容量については、カタログを参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:13128
- 公開日時:2012/02/24 21:35
-
過電流継電器の過負荷耐量は、200A 1秒間です。200Aを超える入力が無いようCT比などで調整お願いいたします。 詳細表示
- FAQ番号:13133
- 公開日時:2012/02/24 21:35
37件中 1 - 10 件を表示