よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
実効値を使用しています。 計測、保護共に入力された電流や電圧信号を実効値に変換し、この実効値を使用して計測の表示や保護の動作判定を行います。 詳細表示
- FAQ番号:44284
- 公開日時:2021/06/15 12:07
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
不足電圧引外し装置(UV)に取扱いシールが貼られていますので、確認ください。例えば、ロックしたい側の穴へ使用中のPネジを移し換えてねじ込む。 詳細表示
- FAQ番号:15990
- 公開日時:2012/07/30 12:55
- カテゴリー: 真空遮断器
-
無負荷時の一次電圧と二次電圧の比のことです。 変圧比=一次電圧/二次電圧=一次巻数/二次巻数 詳細表示
- FAQ番号:13032
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
変圧器に負荷をかけずに一次端子間に定格周波数の定格電圧を加えたときに一次側に流れ込む電流のことで、励磁電流とも言います。 詳細表示
- FAQ番号:13028
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
多機能リレー(P1100、P1200、P1200、P2200、P1400D)について
多機能リレーは弊社の製品ですが、弊社の配電盤に搭載されているか、もしくは 他社の配電盤に搭載されているかで、窓口が異なります。 設備を納入した代理店、または弊社の営業担当へお問い合わせをお願いします。 この時、多機能リレーの製造番号も併せてご連絡いただくよう、お願いします。 ... 詳細表示
- FAQ番号:39656
- 公開日時:2021/06/15 12:07
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
遮断時間は開極時間+アーク時間です。真空電磁接触器(VMC)の開極時間は取扱説明書の保守基準を参照してください。アーク時間は1サイクル程度ですが、商用周波数で1サイクルの時間がそれぞれ違ってきます。 詳細表示
- FAQ番号:17073
- 公開日時:2013/01/31 13:32
- カテゴリー: 真空電磁接触器
-
VCBには高圧主回路端子に電源側/負荷側の区別はありません。どちらに接続しても構いません。 詳細表示
- FAQ番号:16353
- 公開日時:2012/10/17 09:16
- カテゴリー: 真空遮断器
-
弊社で製作しているヒューズ可動形LBSは、1969年の発売当初から、現在のGシリーズまで寸法互換があります。 取付ピッチに変更はありませんので、容易に取換えが可能です。 ※実際の置換時には必ず外形図を確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:13230
- 公開日時:2012/02/24 21:37
- 更新日時:2021/09/28 09:10
- カテゴリー: 屋内用負荷開閉器
-
端子部のボルトは製品出荷時には付属していません。 詳細表示
- FAQ番号:13216
- 公開日時:2012/02/24 21:37
- カテゴリー: 屋内用負荷開閉器
-
バックライトは常に点灯しており、消灯させることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:38019
- 公開日時:2021/02/03 11:23
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
525件中 371 - 380 件を表示