よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
CT回路は5Aです。 詳細表示
- FAQ番号:13105
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 過電流継電器(MOC-A1形)
-
使用できません。別途、地絡継電器をご用意下さい。 詳細表示
- FAQ番号:23663
- 公開日時:2018/09/19 15:33
- カテゴリー: 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
-
MOC-A1形はCT2次側の電流入力が ・2相入力時は0.5A前後 ・単相入力時は0.7A前後 を超えなければRUN LEDの表示が点灯しません。 そのため、CT2次側の電流入力がこれらの値付近の場合は表示が点滅して見え、下回ると消灯します。 詳細表示
- FAQ番号:23094
- 公開日時:2018/09/06 15:46
- カテゴリー: 過電流継電器(MOC-A1形)
-
品質保証の観点から基本的に部品単品の供給はできません。(お客様では部品交換・調整または開閉の正常動作確認などが困難のため) 部品交換(部品を含む)については、三菱電機システムサービス株式会社へお問い合わせ願います。 右メニューの「他のお問い合わせを探す」をクリックし、その他のお問い合わせの三菱電機システムサー... 詳細表示
-
付属している短絡片は、MZT形零相変流器(鉄心分割型)の左右どちらに接続してもご使用いただけます。ただし、短絡片を接続した方とは反対の方にケーブルを接続して下さい。 例) 左側に短絡片、右側にケーブル 詳細表示
- FAQ番号:23758
- 公開日時:2018/09/20 20:38
- カテゴリー: 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
-
BZ形零相変流器はJEC規格に基づいた製品のためMDG-A1形またはMDG-A2形地絡方向継電器と接続できません。 MZT形零相変流器と組合せてご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:20637
- 公開日時:2018/08/07 10:58
- カテゴリー: 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
-
真空電磁接触器(VMC)の更新推奨時期は使用開始後15年です。電動機負荷および変圧器負荷の電気的開閉耐久性は25万回ですが、コンデンサ負荷の場合は適用容量によって異なり、最大10万回です。カタログの適用上の注意事項を参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:17061
- 公開日時:2013/01/29 15:47
- カテゴリー: 真空電磁接触器
-
シールド線を使用して往復5Ω以下とする必要があります。 MPD−3形ZVT以外にMZT形ZCTとリレー間の距離についても同様です。 詳細表示
- FAQ番号:13141
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
-
電動機負荷の変圧器容量を求める場合は次の式で計算し、その値より大き目の標準容量を選定します。 さらに、電動機の始動時に大きな始動電流が流れますので、その場合の変圧器電圧降下を計算し許容値以内かどうかを確認する必要があります。一般に電圧降下の許容値は10%以下に抑えます。電圧降下が10%を超える場合はY-Δ始動、... 詳細表示
- FAQ番号:13036
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
VCBの操作電流、制御電流はカタログに記載していますので、参照ください。VCBのばね蓄勢方式は、2種類あります。VF-8D/13DクラスはOFFチャ-ジ、VF20D/32D/40DクラスはONチャ-ジです。OFFチャ-ジはVCBが開放後ばね蓄勢し、ONチャ-ジはVCBが投入後もばね蓄勢します。そのため復電後VF-... 詳細表示
- FAQ番号:16344
- 公開日時:2012/10/16 15:18
- カテゴリー: 真空遮断器
525件中 71 - 80 件を表示