よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
保護継電器
『 保護継電器 』 内のFAQ
-
使用禁止のポジションは最大整定値となります。限時電流では、使用禁止全てのポジションが6A、瞬時電流では、使用禁止全てのポジションが60Aとなります。 詳細表示
- FAQ番号:13122
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 過電流継電器(MOC-A1形)
-
多機能リレー(P1100、P1200、P1200、P2200、P1400D)について
多機能リレーは弊社の製品ですが、弊社の配電盤に搭載されているか、もしくは 他社の配電盤に搭載されているかで、窓口が異なります。 設備を納入した代理店、または弊社の営業担当へお問い合わせをお願いします。 この時、多機能リレーの製造番号も併せてご連絡いただくよう、お願いします。 ... 詳細表示
- FAQ番号:39656
- 公開日時:2021/06/15 12:07
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
本継電器はCT2次電流から制御電源を導出しますので、入力電流が1.5A以上の時にはRUN LEDは確実に点灯します。 一方、入力電流が2相入力時0.6A前後、単相入力時0.9A前後を下回る時には消灯します。 この電流域付近では、電流値の変動等により、LED は点灯/消灯を繰り返す場合がありますが、異常... 詳細表示
- FAQ番号:38048
- 公開日時:2021/03/02 06:52
- カテゴリー: 過電流継電器(MOC-A3形)
-
接続する機器(PCSなど)の仕様に合わせて接続して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24486
- 公開日時:2018/11/22 10:50
- カテゴリー: 地絡過電圧継電器(CVG1-A02,A01)
-
接点の仕様は以下の通りです。なお、取扱説明書にも記載しております。 【トリップ用接点】 ・閉路 DC110V 15A 0.5s (L/R=0) DC220V 10A 0.5s (L/R=0) ・開路 DC110V 0.3A (L/R≦40ms) DC22... 詳細表示
- FAQ番号:24475
- 公開日時:2018/11/26 19:06
- カテゴリー: 機種共通
-
継電器への入力量によって数値表示用LEDの表示が異なります。 ・入力が55V未満の時は、消灯(何も表示されない) ・入力が55Vから130Vまでの時は、その入力値を表示 ・入力が130V以上の時は、「O.F.」(オーバーフロー)を表示 なお、上記の入力量はVT2次側の値です。 詳細表示
- FAQ番号:23772
- 公開日時:2018/09/21 10:13
- カテゴリー: 不足電圧継電器(MUV-A1形)
-
裏面端子台に接続できるケーブル本数の上限は、2本となります。 詳細表示
- FAQ番号:23764
- 公開日時:2018/11/22 08:11
- カテゴリー: 機種共通
-
電力会社の配変用変電所を含む高圧系統において、3相合成に不平衡が生じている可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:20793
- 公開日時:2018/08/24 18:49
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
BZ形零相変流器はJEC規格の製品のため接続できません。必ず、MZT形ZCTと組合せて使用して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:20789
- 公開日時:2018/08/24 18:55
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
MP11A、MELPRO-Dと組み合わせて使用できるのは、B-T1のみです。 KFシリーズと組み合わせて使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13182
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: バックアップ電源
211件中 61 - 70 件を表示