よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
保護継電器
『 保護継電器 』 内のFAQ
-
以下の要因によりフィーダの合計と上位電力量が一致しない場合があります。 ・各CTの誤差 ・MP11Aの計測誤差 ・負荷が小さい(定格の0.4%程度)のため電流を計測しない MP11Aは電流の計測値が定格の0.4%未満の場合、電流を0Aとして電力や電力量の計測を行いません。 ... 詳細表示
- FAQ番号:38390
- 公開日時:2021/06/15 12:07
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13127
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 過電流継電器(MOC-A1形)
-
自動復帰です。 詳細表示
- FAQ番号:13161
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 不足電圧継電器(MUV-A1形)
-
旧MP11用のオプションとMP11A用のオプションは、互換性がないため使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:13178
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- 更新日時:2023/02/13 10:54
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
1台のB-T1に対して接続できるMP11AまたはMELPRO-Dは1台のみです。 詳細表示
- FAQ番号:13181
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: バックアップ電源
-
試験端子(T)から試験電圧を印加した場合、通常の入力の1/10倍で試験ができるようになっております。 そのため、試験は1/10倍の入力で行って下さい。 詳細表示
- FAQ番号:20788
- 公開日時:2018/08/27 12:13
- カテゴリー: 地絡過電圧継電器(MVG-A1,A2形)
-
接続する零相電圧検出器はMPD-3形零相電圧検出器です。 詳細表示
- FAQ番号:23096
- 公開日時:2018/09/04 10:35
- カテゴリー: 地絡過電圧継電器(MVG-A1,A2形)
-
他社製の零相変流器(ZCT)は接続できません。 詳細表示
- FAQ番号:23105
- 公開日時:2018/09/06 16:04
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
以下の要因が考えられます。 ・制御電源が印加されていない ・継電器が異常を検出している(監視異常) 「RUN表示LED」は、継電器が正常であれば点灯し、異常時には消灯します。 詳細表示
- FAQ番号:24472
- 公開日時:2019/02/28 20:12
- カテゴリー: 機種共通
-
V0検出のためにMPD-3形零相電圧検出器が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:24474
- 公開日時:2019/03/14 12:18
- カテゴリー: 機種共通
211件中 71 - 80 件を表示