よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
オートチューニングとはどのような動作をするものか?その効果は?
オートチューニングとはどのような動作をするものか?その効果は?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > ACサーボ MELSERVO
回答
◆負荷イナーシャに応じたゲイン調節を自動的にする機能
出荷時 サーボアンプのゲインはモータ単体から数倍の負荷慣性モーメント
(イナーシャ)を想定して調整されています。
したがって 負荷イナーシャが大きな場合 ハンチングやオーーバシュートといった
不安定な状態になります。
『オートチューニング』は自動調整の意味であり、加減速時の発生トルクと速度変化により
イナーシャを計算し、経験則に基ずきパラメータ(ゲインなど)の値を自動調整します。
◆『リアルタイム・オートチューニング』機能の採用
オートチューニングにもグレードがあり、リアルタイム(常時)に機能するのが
『リアルタイム・オートチューニング』機能です。
運転中に負荷の慣性モーメントが変化しても、変化するたびにチューニングを実
施しますので、より安定した運転を行えます。
出荷時 サーボアンプのゲインはモータ単体から数倍の負荷慣性モーメント
(イナーシャ)を想定して調整されています。
したがって 負荷イナーシャが大きな場合 ハンチングやオーーバシュートといった
不安定な状態になります。
『オートチューニング』は自動調整の意味であり、加減速時の発生トルクと速度変化により
イナーシャを計算し、経験則に基ずきパラメータ(ゲインなど)の値を自動調整します。
◆『リアルタイム・オートチューニング』機能の採用
オートチューニングにもグレードがあり、リアルタイム(常時)に機能するのが
『リアルタイム・オートチューニング』機能です。
運転中に負荷の慣性モーメントが変化しても、変化するたびにチューニングを実
施しますので、より安定した運転を行えます。
- 製品名
- ACサーボ
- シリーズ
- 全て