よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
負荷イナーシャ比が大きい時、回転させられますか
ディスク(円板)を3〜3600rpmで回転させたい(速度制御)のですが、
モータ軸換算のイナーシャ(GD2)が20240kgfcm2も有ります。
(1.2倍増速)
HA−SF353を使用しようと思ったんですが、ロータイナーシャが328kgfc
m2なので、ロータイナーシャの62倍になります。
カタログ値では、15倍以下となっているので、全く使い物にならないんですか?
回転させるだけなんですが使用しても問題ないでしょうか?
加減速時間は長くても問題ありません(30sec程度まで)
インバータで2Pモータ制御する事も検討しましたが、1:1200で
最低周波数 0.05Hzであるため、不可能でしょうか。
モータ軸換算のイナーシャ(GD2)が20240kgfcm2も有ります。
(1.2倍増速)
HA−SF353を使用しようと思ったんですが、ロータイナーシャが328kgfc
m2なので、ロータイナーシャの62倍になります。
カタログ値では、15倍以下となっているので、全く使い物にならないんですか?
回転させるだけなんですが使用しても問題ないでしょうか?
加減速時間は長くても問題ありません(30sec程度まで)
インバータで2Pモータ制御する事も検討しましたが、1:1200で
最低周波数 0.05Hzであるため、不可能でしょうか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > ACサーボ MELSERVO
回答
制御的にはオートチューニングを外して頂き、ゲインを低く設定し回転させれば、
特に問題はありません。但し、モータは、軸端にかかるラジアル・スラスト荷重を
許容値内に抑えて頂く必要があります。
特に問題はありません。但し、モータは、軸端にかかるラジアル・スラスト荷重を
許容値内に抑えて頂く必要があります。
- 製品名
- ACサーボ
- シリーズ
- 全て