よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
同期エンコーダについて
SV22において速度を同期させるためにエンコーダ信号を使用すると思いますが、同じエン
コーダ信号から長さ換算してあるタイミング信号を作りたいと考えています。
その処理をシーケンス機能で作成したいと思いますが、同期エンコーダのパルス信号[積算数
若しくは、任意(実時間と対比できるタイミング:例えば20msec)のインターバル間の
カウント数]をシーケンス側で参照できるものですか?
コーダ信号から長さ換算してあるタイミング信号を作りたいと考えています。
その処理をシーケンス機能で作成したいと思いますが、同期エンコーダのパルス信号[積算数
若しくは、任意(実時間と対比できるタイミング:例えば20msec)のインターバル間の
カウント数]をシーケンス側で参照できるものですか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > その他 > Aシリーズ
回答
同期エンコーダのパルスは、シーケンス側で同期エンコーダ現在値としてモニタレジスタに格
納されます。
シーケンスプログラム上でバルスの積算数、および時間を管理することはできますが、スキャ
ンやモーションコントローラのモニタリフレッシュ周期に影響を受けることになります。
積算数や時間で自動的に信号を発生させる機能はありません。
納されます。
シーケンスプログラム上でバルスの積算数、および時間を管理することはできますが、スキャ
ンやモーションコントローラのモニタリフレッシュ周期に影響を受けることになります。
積算数や時間で自動的に信号を発生させる機能はありません。
- 製品名
- モーションコントローラ
- シリーズ
- A17□S