よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
サーボシステムコントローラ
『 サーボシステムコントローラ 』 内のFAQ
-
別置きサーボアンプ(MR−J2−**B/MR−H−**B/MR−J−**B)の軸選択スイッチが正しく設定さ れているかを確認してください。 コントローラ側のシステム設定画面におけるd1からd8に対応してサーボアンプ側の軸選択 スイッチを設定する必要があります。 D*と軸選択スイッチの対応は以... 詳細表示
- FAQ番号:11974
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
位置決め制御用のデバイスには、PCPU→SCPUへの信号、SCPU→PCPUへ の信号があります。 CPUタイプ、設定軸数、位置決め制御用デバイスの種類により処理時間がことなり ます。 詳しくは、モーションコントローラプログラミングマニュアルの付録の処理時間一覧を ごらんください。 詳細表示
- FAQ番号:11979
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
手動パルサ入力ユニットQ173DPXを使用することで、汎用パルス列タイプの同期エンコーダを使用することができます。 詳細表示
-
モーションコントローラの基本ベースには、モーションスロットとシーケンススロット の2種類のスロットがあります。外形は同じですが、それぞれに装着できるユニットが 異なります。 (1)モーションスロット・・A172SENC、シーケンサ入出力ユニット (2)シーケンサスロット・・シーケンサ入出力ユニット、シーケ... 詳細表示
- FAQ番号:11819
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
A173UHCPU−S1はA3U相当のシーケンサCPUが入ってるので、 A3Uにて使える特殊ユニットであれば使用できます。 A1SD61とA1SJ61BT11は使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:11835
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
SW3RN−GSV13Pでは、8軸仕様の本体OS SW2SRX−SV13Kには対応しておりません。 本体OSに、SW2SRX−SV13Kをご使用になる場合は、周辺S/WパッケージSW2SRX−GSV13Pを ご使用いただきますようお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:11846
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
システム設定でQ172EX-S2またはQ172DEXを設定し、詳細設定でQ170ENCを選択下さい。 同期エンコーダの分解能が 16384pulse→262144pulse と 16倍になるため、 メカ機構プログラムのギアで、ギア比出力軸側歯数を16倍するなどして下さい。 詳細表示
-
軽度エラー197AH(原点復帰零点未通過)は、「近点ドグ式、カウント式、リミットスイッチ兼用式原点復帰の再移動時、またはデータセット式原点復帰の始動時に、“[St.1066]零点通過”がOFFになっている」というエラーです。 サーボモータを1回転させると、零点を通過します。 “[St.1066]零点通過”がO... 詳細表示
- FAQ番号:39495
- 公開日時:2012/10/29 07:55
- カテゴリー: RnMTCPU
-
運転中に軸を指定して、以下の速度変更要求命令を実行してください。 (1) モーションSFCプログラム:速度変更要求 CHGV,CHGVS (2) シーケンスプログラム:速度変更要求 M(P).CHGV, D(P).CHGV, M(P).CHGVS, D(P).CHGVS 詳細表示
- FAQ番号:39661
- 公開日時:2023/06/12 12:12
- カテゴリー: RnMTCPU
-
リモートI/Oからの信号で RD77GFの速度・位置切換え制御の切り換えができない
原因として、以下の設定に誤りがあることが考えられます。 設定内容を確認して、誤りがあれば修正してください。 ・[Cd.8]外部指令有効 "[Cd.8]外部指令有効"がOFFになっていた場合、ONしてください。 ・[Cd.24]速度・位置切換え許可フラグ "[Cd.24]速度・位置切換え許可フ... 詳細表示
- FAQ番号:44397
- 公開日時:2024/04/09 18:04
- カテゴリー: RD77GF
319件中 81 - 90 件を表示




