よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
機械連動子の縦取り付けは可能です。ただし、スライダーが自重で動くおそれがあるため、南京錠でスライダーをロックしてください。 詳細表示
-
左右に動かなくするための金具はオプションとして準備していません。市販品をご使用ください。 詳細表示
-
2極品を2系統の回路、3極品を3系統の回路に接続することは可能です。 ただし、1回路の性能は1極品と同等となります。(例;DCの場合は65Vまでです。) 詳細表示
- FAQ番号:20010
- 公開日時:2018/04/23 15:08
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
-10℃以上であれば、標準の遮断器が使用できますが、-10℃未満の低温の環境で使用する場合には、絶縁材料に 耐低温性のものを使用している低温用遮断器をご使用ください。 ノーヒューズ遮断器は-40℃まで、漏電遮断器は-20℃までの通電・開閉・短絡遮断が可能です。 低温用遮断器の対応可能な機種は総合カタログの用... 詳細表示
-
遮断器を2000mを超える高地で使用する場合、大気圧と気温の変化を考慮する必要があります。 ANSI C37.29-1970を考慮して、下表に示す通り定格電流および定格電圧を低減して使用ください。 詳細表示
-
配電盤用プラグイン形(BPM)のブスバーのエッジ加工について
ブスバーのラウンドエッジ加工は不要です。 ※2019年4月製よりラウンドエッジR5以下の接続が可能となりました。 詳細表示
- FAQ番号:38021
- 公開日時:2021/01/15 20:50
- 更新日時:2023/01/31 12:28
- カテゴリー: 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 用途別遮断器・特殊環境用遮断器 , 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器 , MDUブレーカ
-
「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子
「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子仕様も製作可能です。 例 ※スプリングクランプ端子仕様が製作可能な機種が対象です。 詳細表示
- FAQ番号:38280
- 公開日時:2021/04/01 15:30
- 更新日時:2024/07/23 09:43
- カテゴリー: 配線用遮断器 , 漏電遮断器 , 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器 , 機器用遮断器
-
カスケード遮断の組合せ表は、AC415V回路を超える場合、適用できません。 詳細表示
-
0.01s以下の動作特性については、0.01sと同じとしてお考えください。 詳細表示
-
引きはずしリレー(ETR)の制御電源は必要です。 制御電源端子P1,P2に制御電源を接続していなくても、過負荷・短絡保護は可能ですが、制御電源を 接続していない場合、下記不具合が発生しますので、制御電源は接続してご使用ください。 ・トリップ後のトリップ原因表示LEDが点灯せず、アラーム出力しない。 ・地絡... 詳細表示
- FAQ番号:38709
- 公開日時:2022/03/14 15:26
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
466件中 111 - 120 件を表示