ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧遮断器 』 内のFAQ

466件中 131 - 140 件を表示

前へ 14 / 47ページ 次へ
  • 端子カバーの取付け

    埋込形の端子は裏面から接続できるよう表面形とは逆方向に取付けされていますが、端子カバー(TC−ZSA)の取付けは可能です。 取付要領は表面形と同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:12808
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 端子接続方式の種類

    端子形状としては、水平接続(標準)、垂直接続(VT)、表面接続(FT)の3種類があります。 詳細表示

  • 接続導体の固定方法

    接続導体には事故電流に応じて、大きな電磁力が発生します。遮断器や導体の変形、破損防止のため、導体の固定用サポートを配置してください。固定用サポート位置は遮断器端子の端面から200mm以内とし、電磁力に耐えうる強度・形状としてください。 詳細表示

  • CP30-BA 名板から仕様の判別

    詳細表示

    • FAQ番号:20008
    • 公開日時:2018/04/23 15:08
    • 更新日時:2024/07/03 16:53
    • カテゴリー: 機器用遮断器
  • ACBの発熱量

    ACBの発熱量は、内部抵抗より算出ください。 内部抵抗は「ACBカタログ 技術資料」の項に記載しています。 1.消費電力(W)=負荷電流(A)の2乗×内部抵抗(Ω)×極数(P)) 2.発熱量(J)=消費電力(W)×時間(s) <注>内部抵抗は代表値であり、保証値ではありません。 詳細表示

    • FAQ番号:24668
    • 公開日時:2019/02/26 20:32
    • 更新日時:2021/01/28 17:56
    • カテゴリー: 低圧気中遮断器
  • ACBの注油

    ACBはお客様による注油は行えません。 技術派遣によるメンテナンスとなりますので、製品のご購入ルートを通じて弊社代理店、支社にご相談ください。 詳細表示

  • 漏電アラーム遮断器のアークスペース

    漏電アラーム遮断器の遮断性能は漏電遮断器と同一のため、対応する同じクラス(C/S/Hクラス)・アンペア フレームの漏電遮断器と同じアークスペースを確保ください。 詳細表示

  • 非常停止用操作とってについて

    IEC 60204-1,EN 60204-1などの規格で規定された色(ハンドルは赤色,その周辺は黄色)の操作とってです。 色以外の外形や穴明寸法などは標準の操作とってと同一です。 標準の操作とっての形名に“E”を追加した形名となります。 (非常停止用操作とってのUL認証品はラインアップしておりません。) 詳細表示

  • ECA/SHTユニットのSHT入力VA

    漏電アラーム遮断器 ECA/SHTユニットのSHT入力VAは下記となります。下記容量以上の電源をご準備ください。 ・AC100V 4.5VA ・AC200V 18VA ・AC440V 88VA 詳細表示

  • 端子カバー付遮断器の保護等級

    遮断器正面からの保護等級はIP2Xとなります。 遮断器の電源側,負荷側方向は電線や導体を挿入する穴を開けているのでIP2Xの構造ではありません。 詳細表示

466件中 131 - 140 件を表示