よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
1.漏電アラーム遮断器は地絡が発生したときに警報出力のみで地絡トリップしない構造のため、 電気設備技術基準の解釈36条に記載された装置(電路に地絡を生じたときに自動的に電路を遮断する装置(機器例:漏電遮断器))として使用することができません。 2. 漏電アラーム遮断器は内部付属装置(オプション)のATU(ア... 詳細表示
- FAQ番号:12768
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2018/09/27 15:06
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
端子形状としては、水平接続(標準)、垂直接続(VT)、表面接続(FT)の3種類があります。 詳細表示
- FAQ番号:12824
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
専用テスター(別売)のY−2005形フィールドテスト装置を使用すれば、簡単に引きはずしリレー部の特性チェックを行うことが出来ます。 遮断器本体には通電しないで、引きはずしリレー前面(パネル)下部のテスト端子に接続してチェックを行います。また、船舶規格のオプションとしてはY−1形、Y−5形テスト装置を準備しています... 詳細表示
- FAQ番号:12828
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
1個のリモコンスイッチで複数台のライティングリレーを同時に操作すると、入力電流が同時に流れるため、操作回路の容量から同時操作の台数が制限されます。 リモコンスイッチ1個でリモコンリレーは16台まで同時操作が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12841
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
-
1個のリモコンスイッチで複数台のリモコンブレーカを同時に操作すると、入力電流が同時に流れるため、操作回路の容量から同時操作の台数が制限されます。 AC24Vリモコンスイッチ1個では、1Pのリモコンブレーカは3台まで同時操作が可能です。2Pのリモコンブレーカは1台の操作です。 詳細表示
- FAQ番号:12842
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
-
AC100V回路に対応する時延形漏電遮断器は準備しておりません。時延形漏電遮断器は工場やビルなどのAC200VまたはAC400Vでの需要が多いため、AC100Vには対応しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:18597
- 公開日時:2015/03/24 14:52
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
メーカは冨士端子工業株式会社、品番:FGBO 125/250V 2Aです。 詳細表示
- FAQ番号:19141
- 公開日時:2015/09/29 16:00
- カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
-
UVTに接続する電線の許容電流以下の定格電流としてください。電線サイズはリード線引き出しを参照ください。 詳細表示
-
インバータ二次側へのノーヒューズスイッチ(DSN形)の適用可否
インバータ二次側へノーヒューズスイッチを設置することは可能です。 ノーヒューズスイッチは、インバータ出力電流の2倍以上の定格電流をご選定ください。 詳細表示
- FAQ番号:37790
- 公開日時:2020/03/27 15:31
- カテゴリー: 用途別遮断器・特殊環境用遮断器
-
漏電アラーム(ECA)の接点容量は下表をご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:38005
- 公開日時:2020/09/29 14:49
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
471件中 151 - 160 件を表示