よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
平成13年4月の法改正で、「電気用品取締法」は「電気用品安全法」に改称されました。『電気用品安全法』とは、電気製品の安全性について規制する法律です。 電気用品の製造、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止すること... 詳細表示
-
バー端子などの充電部の絶縁距離が確保されていれば、密着取付が可能です。(MDUブレーカは除く。) 密着取付する場合、負荷電流は遮断器定格電流の80%以下で使用することを推奨いたします。 詳細表示
-
(1)地絡保護協調を取りやすくするため 従来の100・300・500mAでは漏電引きはずしの協調が取れない場合があり、その対策のため変更しました。 例) 上位遮断器500mA設定品(動作範囲:250mAを超え500mA以下) 下位遮断器300mA設定品(動作範囲:150mAを超え300mA以下) ... 詳細表示
- FAQ番号:38024
- 公開日時:2021/01/14 16:36
- カテゴリー: UL登録品
-
電気操作装置の開閉回数は、JIS C 8201-2-1の本体開閉回数と同数となります。 例:NF125-CV/SVは電気的開閉回数:1500回 機械的開閉回数:8500回 合計10000回 詳細表示
-
600Y/347Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧600V、電圧相-大地間電圧347Vの 回路に使用できます。 480Y/277Vの意味は、変圧器の結線がY結線で且つ使用電圧が線間電圧480V、電圧相-大地間電圧277Vの 回路に使用できます。 いずれも、Δ結線(線間電圧と電圧相-大... 詳細表示
- FAQ番号:18280
- 公開日時:2014/09/19 11:51
- 更新日時:2020/03/26 11:03
- カテゴリー: UL登録品
-
定格感度切換装置 つまみの出荷時の設定は、最大値です。 工場出荷時の設定値については、漏電遮断器を設置された際に、不用意な漏電トリップをしないように最大値の設定としています。回路の常時漏洩電流に合わせて設定して使用してください。 一般的に常時漏洩電流の10倍の余裕をもった定格感度電流を推奨しています。ただし、設置... 詳細表示
-
漏電リレーは当社製互換形ZCT及び互換形一次導体つきZCTとの組合せのみ使用可能です。 (互換形ZCTは貫通形となります。) 詳細表示
- FAQ番号:38427
- 公開日時:2021/08/31 19:50
- カテゴリー: 漏電リレー
-
TBLと同じ遠隔から漏電引きはずし動作の確認をする時に使用する内部付属装置です。 TBLと異なるのは、主回路とは絶縁されており、電圧を印加して遠方からテスト動作を行う点です。 ・ ノーヒューズ遮断器のSHTと同一の制御シーケンスを組むことが可能で、TBM同士の並列接続も行えます。(制御入力電圧が印加されている間、... 詳細表示
- FAQ番号:12767
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
端子カバーに同梱している封印プレートは、下図のように封印線にて封印してご使用ください。 (封印線はたるみのないように引張ってください。) 封印しない場合、封印プレートの取付けは不要です。 詳細表示
-
遮断器の定格電流は、遮断器に支障なく連続通電可能な最大電流値のことです。 詳細表示
- FAQ番号:18269
- 公開日時:2014/09/19 10:45
- カテゴリー: 配線用遮断器
453件中 171 - 180 件を表示