よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
内部付属装置(リード線引出し)付遮断器を並べて取付ける場合の取付間隔について
遮断器を並べて取付ける場合はリード線配線スペースとして8mm 以上あけてください。 詳細表示
-
単相3線式回路が一般家庭でも普及していますが、中性極の断線や接続不良(欠相)が発生すると、 AC100Vの回路の機器に異常電圧が印加されて、電圧耐量の小さい機器では絶縁劣化や過熱損傷に至る場合があります。このような事故から負荷機器を保護するための漏電遮断器が単3中性線欠相保護付漏電遮断器です。構造や外形は漏電遮断... 詳細表示
- FAQ番号:12791
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2024/01/26 09:53
- カテゴリー: 単相3線回路専用遮断器
-
AE形遮断器専用リフタは下記へご照会ください。 会社名:不二産業株式会社 住所:埼玉県草加市青柳1丁目4番地10号 TEL:048-931-8888(代) FAX:048-936-2114 詳細表示
- FAQ番号:38002
- 公開日時:2020/09/29 14:47
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
-10℃以上であれば、標準の遮断器が使用できますが、-10℃未満の低温の環境で使用する場合には、絶縁材料に 耐低温性のものを使用している低温用遮断器をご使用ください。 ノーヒューズ遮断器は-40℃まで、漏電遮断器は-20℃までの通電・開閉・短絡遮断が可能です。 低温用遮断器の対応可能な機種は総合カタログの用... 詳細表示
-
機械連動子の縦取り付けは可能です。ただし、スライダーが自重で動くおそれがあるため、南京錠でスライダーをロックしてください。 詳細表示
-
MDUブレーカの逆接続は出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:12782
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: MDUブレーカ
-
組込み可能なカセット付属装置の脱着は、遮断器を必ずトリップ状態にしてから行ってください。 ONやOFFの状態では絶対に取付けないでください。カセット付属装置が破損することがあります。また安全上遮断器及び付属装置を必ず無電圧にしてから行ってください。 詳細表示
-
挿抜回数は20回以内としてください。 詳細表示
- FAQ番号:38994
- 公開日時:2022/10/03 09:53
- カテゴリー: 用途別遮断器・特殊環境用遮断器
-
AE-S用リフタは、AE-SWについても使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38474
- 公開日時:2021/10/08 13:59
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
極性はありません。 ※一部の旧形製品には極性があります。 詳細表示
471件中 221 - 230 件を表示