ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧遮断器 』 内のFAQ

452件中 261 - 270 件を表示

前へ 27 / 46ページ 次へ
  • ノーヒューズ遮断器3極品の単相回路への適用(国内一般品)

    国内一般品のノーヒューズ遮断器3極品は、単相回路で使用可能です。 任意の2極に接続して使用可能ですが、漏電遮断器との思想統一のため、 左右極への接続を推奨しております。 詳細表示

  • 耐熱形ノーヒューズ遮断器、開閉器の構造

    消防庁告示第10号の「低圧で受電する非常電源専用受電設備の配電盤および分電盤の基準」では非常電源専用の盤に対して火災時、消防用設備への通電を継続できる耐熱性をもとめています。 耐熱形ノーヒューズ遮断器・開閉器はこの基準に適合した「非常用配電盤等認定業務委員会」の認定品です。 一種は、1/3火災温度曲線で30分加熱... 詳細表示

  • 通電中での設定変更操作

    過電流引きはずしや漏電引きはずし特性の設定変更は電気の専門知識を有する人が行ってください。但し上位遮断器を切(OFF)にするか、または設定する遮断器をOFF又はトリップの状態にし、必ず電気がきていないことを確認して行ってください。 活線状態での作業は、感電事故や万が一の短絡事故時のアークでのやけどなど、人災に至る... 詳細表示

  • 単3中性線欠相保護・漏電アラーム付遮断器

    単相3線式回路が一般家庭でも普及していますが、中性極の断線や接続不良(欠相)が発生すると、 AC100Vの回路の機器に異常電圧が印加されて、電圧耐量の小さい機器では絶縁劣化や過熱損傷に至る場合があります。このような事故から負荷機器を保護するたの配線保護用遮断器が単3中性線欠相保護・漏電アラーム付遮断器です。構造や... 詳細表示

  • 制御電源の取り方

    漏電リレーには、「機械式自己保持形」、「電気式自己保持形」および「自己復帰形」がありますが、どの機種も遮断器二次側(負荷側)から制御電源をとることは問題ありません。 ただし、「機械式自己保持形」の機種は、制御電源がなくなっても出力は機械式で自己保持されたままのため、リセットするにはリセットボタンを押す必要があります。  詳細表示

    • FAQ番号:12806
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 端子部の温度について

    総合カタログの「モールド表面温度上昇一覧表」をご参照ください。 ※本データは、保証値ではありません。参考データとしてください。 詳細表示

  • テストボタンリード線(TBL)用スイッチ

    TBLテスト回路電流が開閉できるスイッチをご使用ください。TBLテスト回路には回路電圧が印加され、回路電圧毎に異なるテスト電流が流れます。テスト電流値は本体の名板に記載されています。機種により異なりますが、概略DC5V:1mA又は100V時:20数mA~415V時:300mA超の電流値となります。 詳細表示

    • FAQ番号:17599
    • 公開日時:2013/07/23 15:16
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • リモコントランスのヒューズについて

    メーカは冨士端子工業株式会社、品番:FGBO 125/250V 2Aです。 詳細表示

  • 故障率について

    低圧遮断器の故障率は下記となります。 ・30~250Aフレーム :50Fit (BH,BVシリーズ,安全ブレーカを含む) ・400~800Aフレーム:37Fit 詳細表示

  • 封印プレートの取付方法

    端子カバーに同梱している封印プレートは、下図のように封印線にて封印してご使用ください。 (封印線はたるみのないように引張ってください。) 封印しない場合、封印プレートの取付けは不要です。 詳細表示

452件中 261 - 270 件を表示