ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧遮断器 』 内のFAQ

471件中 271 - 280 件を表示

前へ 28 / 48ページ 次へ
  • 400Hz用ノーヒューズ遮断器の特性曲線

    400Hz用ノーヒューズ遮断器の特性曲線は標準品の特性曲線と同じです。 標準品と同じ特性になるように、遮断器本体を特殊なものとしています。 詳細表示

  • 直流用遮断器の交流回路への使用

    直流用遮断器を交流回路に使用することは推奨しておりません。 使用すると動作特性が変化し、負荷機器によっては電源投入時に不要動作のおそれがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:12675
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2017/09/29 11:47
    • カテゴリー: 配線用遮断器
  • 漏電遮断器の選択遮断

    主回路遮断器が漏電遮断器の選択遮断組合せ表は、準備しておりません。 組合せ表の対応する同じクラス(S/Hクラス)・アンペアフレームのノーヒューズ遮断器の形名に置き換えて選択遮断組合せ表をご参照ください。 ※NV800-SEWは除く。(選択遮断可能範囲は瞬時引きはずし電流未満とお考えください。) ... 詳細表示

    • FAQ番号:38535
    • 公開日時:2021/12/29 15:04
    • 更新日時:2022/09/14 09:37
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • 防水形箱入り遮断器の屋外で使用

    防水形箱入り遮断器は屋外(完全暴露)では使用できません。ただし、直射日光や雨水が直接当たらない軒下などであれば使用が可能です。 詳細表示

  • 機械連動子の縦取付

    機械連動子の縦取り付けは可能です。ただし、スライダーが自重で動くおそれがあるため、南京錠でスライダーをロックしてください。 詳細表示

  • 漏洩電流表示付ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器

    警報(AL)、補助(AX)、不足電圧引きはずし装置(UVT)の取付が可能です。NF125-SVL,NV125-SVL,NF250-SVL,NV250-SVLは電圧引きはずし装置(SHT)も取付が可能です。 詳細表示

  • 漏電検出用の外部ZCTの種類と設置方法

    トランス接地線用と負荷電路用の2種類があり、それぞれ貫通導体の大きさによりサイズを選定する必要があります。ZCTと遮断器との配線距離は3m以下で、シールド線を使用し、できるだけ電力線より離して配線してください。(2mのシールド線をZCTに同梱しています。) ZCT端子と遮断器制御端子(Z1、Z2)の極性は関係あ... 詳細表示

    • FAQ番号:12827
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2023/06/22 15:53
    • カテゴリー: 低圧気中遮断器
  • トリップ表示

    一般的にAE−SW形気中遮断器は連続出力の機械式のトリップ表示はありません。 OCR警報(AL)出力やトリップ原因表示装置(TI)出力を使って電気的表示をさせる必要があります。 AE−SWではOCR警報(AL)のマニュアルリセット式(MRE:オプション)をご指定いただければ、遮断器がトリップした場合、遮断器正面の... 詳細表示

  • インバータ二次側への漏電リレーの適用可否

    高調波・サージ対応形の漏電リレー(NV−ZHAまたはNV−ZLA)とZCTの組合せであれば可能です。ただし、漏電リレーの制御電源は電圧ひずみのない別電源としてください。 詳細表示

    • FAQ番号:12797
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • 過電圧検出リード線の未接続

    中性線欠相保護付遮断器を単相3線回路で使用する時に、過電圧検出の要求がある場合は過電圧検出リード線を接続してください。 過電圧検出リード線を接続しない場合でも、遮断器の破壊や不具合を生じることはありません。 配線用遮断器や漏電遮断器としての機能(過電流保護や漏電保護)はあります。 詳細表示

471件中 271 - 280 件を表示