よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
CP30-BA メールタブ端子仕様への大形端子カバーの取付けについて
メールタブ端子に接続する平形接続端子と干渉するため、大形端子カバーは取付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:38705
- 公開日時:2022/03/14 15:24
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
高調波・サージ対応形の漏電リレー(NV−ZHAまたはNV−ZLA)とZCTの組合せであれば可能です。ただし、漏電リレーの制御電源は電圧ひずみのない別電源としてください。 詳細表示
- FAQ番号:12797
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 漏電リレー
-
負荷側に直列にある他の回路遮断器に対して、故意に遅延させることで、短絡条件下における選択性を特別に意図しているか、していないかの種別選択度種別Aは選択性を意図していない。選択度種別Bは選択性を意図しています。 詳細表示
-
ACBのON、OFF操作ボタンの色とMCCBのハンドルのON、OFF表示の色違い。
状態装置(表示部)および、操作機器(操作部)のための色に関する規格として、IEC 60073、JIS C 0448が有ります、この中でON、OFFの状態表示および、ON/OFFボタンに関して下記の規定が規格内で定められています。 当社気中遮断器および低圧遮断器(NFB、NV)は規格の規定内容に準拠させたものとな... 詳細表示
- FAQ番号:24672
- 公開日時:2019/02/26 20:39
- カテゴリー: 低圧気中遮断器
-
NF63-CV,NF125-SV 30A以下の動作特性曲線について
10~30A(32A)の動作特性は、瞬時引きはずし電流が固定(AC600A±120A,DC850A±170A)でありながら、 10A~30A(32A)の全ての定格電流に対応させた特性曲線としております。 そのため、下記の通り瞬時引きはずし電流領域が大きい動作特性となっています。 <AC> 1... 詳細表示
-
逆接続が可能な遮断器は、端子番号がありません。 逆接続不可又は条件付逆接可能な遮断器は、端子番号を製品に表記しています。(電源側:奇数、負荷側:偶数) (例)3極品の場合 詳細表示
-
接地線サイズは内線規程1350-3によりご選定ください。 ただし、内線規程1350-3 2. ① aには、「C種又はD種接地工事の接地極がその接地工事専用の接地極であって、 その接地極がB種接地工事と金属体などにより連絡しない場合は、電線サイズを銅線14mm2、アルミ線22mm2を 使用することができる」旨... 詳細表示
- FAQ番号:40231
- 公開日時:2023/10/02 15:54
- カテゴリー: 漏電リレー
-
中性極を備えた回路遮断器は、中性極を必ず中性相に接続してください。 欠相または、過電流で動作せず、火災のおそれがあります。 詳細表示
-
シーケンサの入力ユニットの仕様に適したAL,AXスイッチを使用する必要があります。 一般的に微小負荷用のAL,AXスイッチが使用されています。また、遮断器のAL,AXスイッチは切替り時の数ms間はチャタリングが発生する可能性があるため、シーケンサ側の入力設定は入力検出の10ms程度後に再度入力検出されるシーケンス... 詳細表示
-
ノーヒューズ遮断器,漏電遮断器は固形物となりますので、MSDS(SDS)の対象外となります。 ※MSDS(化学物質等安全データシート)と呼ばれていましたが、現在は国際整合の観点からSDS(安全データシート) に統一されています。 詳細表示
466件中 281 - 290 件を表示