よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
MDUブレーカに中性線欠相保護付ノーヒューズ遮断器や漏電遮断器は準備しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:19555
- 公開日時:2017/04/14 09:16
- カテゴリー: MDUブレーカ
-
S、I、W形箱の材質は鉄鋼です。 詳細表示
-
防水形箱入り遮断器は屋外(完全暴露)では使用できません。ただし、直射日光や雨水が直接当たらない軒下などであれば使用が可能です。 詳細表示
-
外部、内部付属装置は本体と併せて使用しますので、MTTF(MTBF)は本体と同じとなります。 例:30~250Aフレーム MTTF:2283年 故障率:50fit 詳細表示
- FAQ番号:19453
- 公開日時:2016/11/07 09:45
- 更新日時:2025/04/15 16:08
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
-
リモコントランス(BRT-10B/20B)の2A電子機器用筒形ヒューズについて
富士端子工業株式会社 形名:FGBO 125V 2A φ6.4×30を推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:19315
- 公開日時:2016/04/15 11:04
- カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
-
NF63-CVの高インストブレーカは、定格電流の20倍の突入電流に耐えるように製作をしています。10、15、20Aは標準で480A(24倍以上)の突入電流に耐えるため、製作をしていません。 詳細表示
- FAQ番号:18605
- 公開日時:2015/03/24 14:41
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
HL(ハンドルロック)を準備しています。形名でHLはON、OFF共用です。HLFはOFFロック専用、HLNはONロック専用となります。用途に合わせてHLをご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:18601
- 公開日時:2015/03/24 14:31
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
-
電路事故による過負荷・短絡電流から電路保護の目的で設置します。電気設備技術基準 省令第63条で過電流遮断器(配線用遮断器)の設置を義務づけています。 詳細表示
- FAQ番号:18267
- 公開日時:2014/09/19 09:54
- カテゴリー: 配線用遮断器
-
JIS C 8201-2-2付属書2において放射電磁波不動作試験が規定されており、これを満足しています。定格電圧を印加し、閉路状態で下記に示す条件の放射電磁波を2秒間印加します。・周波数 27MHz・・・・・130dB(3.16V/m)(試験品近傍の電界強度)・周波数 144MHz・・・・・130dB(3.16V... 詳細表示
- FAQ番号:17598
- 公開日時:2013/07/23 15:17
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
埋込金具(オプション)を使用すると埋込形としても使用できます。 ただし、補助スイッチ(AX)、警報スイッチ(AL)および電圧引外し装置(SHT)付の場合は取り付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:12833
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 機器用遮断器
471件中 381 - 390 件を表示