ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配線用遮断器 』 内のFAQ

195件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 20ページ 次へ
  • 外形図のCADデータについて

    外形図の2Dまたは3D-CADデータは下記ページからダウンロードが可能です。 FAトップ>ダウンロード>低圧遮断器>外形図・CAD 本ページに掲載していない機種、付属装置に関しましては、お手数をおかけしますがお取引いただいている販売店 または弊社代理店へご相談ください。 詳細表示

    • FAQ番号:38703
    • 公開日時:2022/03/10 15:48
  • 「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子

    「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子仕様も製作可能です。 例 ※スプリングクランプ端子仕様が製作可能な機種が対象です。 詳細表示

    • FAQ番号:38280
    • 公開日時:2021/04/01 15:30
    • 更新日時:2024/07/23 09:43
  • SHTやUVT付きでの開閉寿命の低下

    SHTやUVTによってトリップさせる場合のトリップ耐久回数は、過電流、トリップボタンおよびテストボタンなどによるトリップ回数を含めて開閉回数の10%です。 トリップ動作を開閉の常用手段として使用すると、著しく遮断器の寿命が短くなりますので注意してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12702
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 微小負荷用AL、AXスイッチの製作可否

    標準遮断器のAL,AXの微小負荷用も製作は可能です。 ただし、規格対応品(CEマーキング品やUL登録品)についてはご照会ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12700
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • F形操作とっての操作ロックについて

    操作ロックは、南京錠でON/OFF操作をロックすることが可能です。 下記2仕様があり、OFFロック(LF)が標準仕様です。ON/OFFロック(LN)の仕様はご発注時に必ずご指定ください。 ※1000Aフレーム以上の遮断器の場合はON/OFFロックが標準仕様です。(ONロック仕様 又は OFFロック仕様も製作可... 詳細表示

    • FAQ番号:41732
    • 公開日時:2023/11/30 16:24
  • F形操作とっての扉ロック機構について

    扉ロック機構は、オープン操作をしたときのみ盤の扉を開くことができるインターロック機構です。 下記2仕様があり、リセットオープン(DR)が標準仕様です。OFFオープン(DF)の仕様はご発注時に 必ずご指定ください。 ※ON位置やOFF位置でもレリーズツマミを工具等で操作すると盤の扉を開くことができます。 ・... 詳細表示

    • FAQ番号:41731
    • 公開日時:2023/11/30 16:23
  • 操作とっての保護等級について

    操作とっての保護等級(IEC 60529)は、下記の通りです。 F形操作とって  保護等級(IEC 60529)はIP54です。   ※1000Aフレーム以上の遮断器の場合は保護等級(IEC 60529)はIP3Xです。    別売の防じんパッキン(PFL)を使用するとIP5Xとなります。 V形... 詳細表示

    • FAQ番号:41730
    • 公開日時:2023/11/30 16:22
  • 電気操作装置 電動式(2)のON・OFF操作スイッチについて

    ON・OFF操作スイッチには0.2A程度の電流が流れますので、それに適合するものをご使用ください。 <補足説明> ・ON操作信号,OFF操作信号を切れ間なく連続して印加しないでください。ON信号とOFF信号の間には0.5s以上の  インターバルが必要です。 ・ON操作スイッチ,OFF操作スイッ... 詳細表示

    • FAQ番号:39591
    • 公開日時:2023/03/22 10:34
  • 低温での使用について

    -10℃以上であれば、標準の遮断器が使用できますが、-10℃未満の低温の環境で使用する場合には、絶縁材料に 耐低温性のものを使用している低温用遮断器をご使用ください。 ノーヒューズ遮断器は-40℃まで、漏電遮断器は-20℃までの通電・開閉・短絡遮断が可能です。 低温用遮断器の対応可能な機種は総合カタログの用... 詳細表示

    • FAQ番号:37934
    • 公開日時:2020/09/16 18:32
  • スプリングクランプ端子について

    電線をスプリングによる圧力で導電部に直接押し付けて接続する結線方式です。 電線に圧着端子を取り付け、ねじで締結する方式と比較して短時間で結線が可能です。 単線、フェルール端子は差し込むだけで接続が可能です。より線の場合でも、 工具によりスプリングを開いて電線を挿入し、工具を抜くだけで接続が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:37896
    • 公開日時:2020/07/09 17:29
    • 更新日時:2024/07/23 10:58

195件中 151 - 160 件を表示