よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 配線用遮断器 』 内のFAQ
-
総合カタログの「適合圧着端子一覧表」に掲載していますのでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:38470
- 公開日時:2021/10/08 13:58
-
JIS C 8201-2-1は、回路遮断器(配線用遮断器及びその他の遮断器)の日本産業規格です。 この規格は2003年に第3版として発行されたIEC 60947-2,Low-voltage switchgear and controlgear-Part 2: Circuit-breakerを翻訳し、技術的内容... 詳細表示
- FAQ番号:12723
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2022/02/28 11:35
-
クラスは遮断器の遮断性能(遮断容量)を表しており、同一Aフレームの場合、下記の順で定格遮断容量が大きくなります。 Cクラス(経済品) < Sクラス(汎用品) < Hクラス(高性能品) 適用回路の推定短絡電流の大きさにより、最適なクラスをご選定ください。 ※定格遮断容量≧推定短絡電流を満たすよう選定する必要... 詳細表示
- FAQ番号:38282
- 公開日時:2021/03/31 12:57
-
遮断器の動作特性は長限時引きはずし、短限時引きはずし、瞬時引きはずしのいずれかの組合せとなっています。 各動作特性の動作時間を比較すると、長い順に長限時引きはずし≧短限時引きはずし≧瞬時引きはずしとなります。 長限時引きはずしは時延引きはずしとも呼ばれ、特性曲線は電流の増加に対して引きはずし時間が短くなる反限... 詳細表示
- FAQ番号:12731
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2018/04/23 14:41
-
過電流引きはずし方式が電子式,熱動-電磁形の遮断器は、取付け姿勢による動作特性の変化はほとんど ありません。 完全電磁形の遮断器やサーキットプロテクタは下図の通り、取付け姿勢により動作特性が変化しますので、 取付け角度にご注意ください。(鉛直面に取付けた場合の定格電流を100%として動作特性を調整し... 詳細表示
- FAQ番号:38416
- 公開日時:2021/08/18 13:36
- 更新日時:2022/05/16 10:09
-
ノーヒューズ遮断器の発熱量は、内部抵抗より算出ください。 内部抵抗は「技術資料集 付録.インピーダンスおよび消費電力」の項をご参照ください。 1.消費電力(W)=負荷電流(A)の2乗×内部抵抗(Ω)×極数(P) 2.発熱量(J)=消費電力(W)×時間(s) <注>内部抵抗は代表値で... 詳細表示
- FAQ番号:38034
- 公開日時:2021/02/03 12:29
- 更新日時:2021/08/16 17:06
-
旧形ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器の仕様・外形寸法図は 下記URLに掲載をしていますので、ご活用頂ければ幸甚です。 URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/lvd/lvcb/ex/renew/close/mccb/index_old.html 詳細表示
- FAQ番号:44844
- 公開日時:2025/03/07 14:19
-
変圧器の励磁突入電流で不要動作しないように、一般特性の遮断器に比べて瞬時引きはずし電流値を高くしたものです。変圧器の一次側などの突入電流の大きい回路にご使用ください。 遮断器の変圧器一次側回路の投入寿命回数は、励磁突入電流の影響で大幅に低下するため、開閉器を設置して開閉してください。 詳細表示
- FAQ番号:12713
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
末尾の“W”は弊社の管理記号です。 NF30-FA以外の下記機種などにも管理記号が付いていますが、ご発注の際に管理記号のご指定は 不要です。 機種 管理記号 NF30-FA,NF50-FA, NV30-FA,NV50-FA, NF30-FAU,NF50-FAU, ... 詳細表示
- FAQ番号:38636
- 公開日時:2022/03/14 15:25
-
旧製品,現行生産品ともにPCB(ポリ塩化ビフェニル)は含有していません。 ※サーキットプロテクタ,低圧気中遮断器,漏電リレー,リモコン機器,用途別遮断器, 付属品(接続,内部付属,外部付属)などを含みます。 詳細表示
- FAQ番号:37791
- 公開日時:2020/03/27 15:31
196件中 41 - 50 件を表示