よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 配線用遮断器 』 内のFAQ
-
遮断器を2000mを超える高地で使用する場合、大気圧と気温の変化を考慮する必要があります。 ANSI C37.29-1970を考慮して、下表に示す通り定格電流および定格電圧を低減して使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:38003
- 公開日時:2020/09/29 14:48
-
NF/NV250-CWS,NF/NV250-NCWSの代替機種について
NF/NV250-CWS,NF/NV250-NCWSの置き換え機種は下記機種を推奨いたします。 ※弊サイトのトップページ 右下のチャットからも置き換え機種を検索することができます ので、ご利用ください。 従来機種 置き換え機種 NF250-CWS 250A NV250-CWS 25... 詳細表示
- FAQ番号:38533
- 公開日時:2021/12/17 17:28
-
標準使用条件は下記の通りです。 ・使用周囲温度 ・・・ -10℃~+40℃ (ただし24時間の平均値は35℃を超えないこと) 40℃を超える周囲温度における使用電流逓減率 50℃ ・・・・・・・・・ 0.9倍 60℃ ・・・・・・・・・ 0.7倍 ・相対湿度 ・・・・・・・ 85%以下で結... 詳細表示
- FAQ番号:39392
- 公開日時:2023/01/06 09:49
-
扉ロック機構は、オープン操作をしたときのみ盤の扉を開くことができるインターロック機構です。 下記2仕様があり、リセットオープン(DR)が標準仕様です。OFFオープン(DF)の仕様はご発注時に 必ずご指定ください。 ※ON位置やOFF位置でもレリーズツマミを工具等で操作すると盤の扉を開くことができます。 ・... 詳細表示
- FAQ番号:41731
- 公開日時:2023/11/30 16:23
-
直流用遮断器を交流回路に使用することは推奨しておりません。 使用すると動作特性が変化し、負荷機器によっては電源投入時に不要動作のおそれがあります。 詳細表示
- FAQ番号:12675
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2017/09/29 11:47
-
高周波数では本体内部の磁性体部品の鉄損が増えて温度が著しく上昇し、動作特性も著しい変化をします。引きはずし部分の発熱を少なくする構造にしたものが400Hz用ノーヒューズ遮断器です。 (注)内部付属装置には400Hz仕様は準備しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:12677
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
AC/DC共用遮断器は、特殊結線にすればDC250V以上(3極品はDC400V、4極品はDC500V)で使用可能となる場合があります。更に高い電圧まで対応できるDC特殊電圧用遮断器も準備しています。仕様及び特殊結線方法についてはカタログをご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:17573
- 公開日時:2013/07/10 09:10
-
DC5V 1mAです。(WS-V以前のシリーズは接続できるスイッチ定格が異なります。) 尚、TBLは充電部になりますので、感電・地絡にご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:19458
- 公開日時:2016/11/07 09:42
- 更新日時:2016/11/07 10:43
-
過電流引きはずしや漏電引きはずし特性の設定変更は電気の専門知識を有する人が行ってください。但し上位遮断器を切(OFF)にするか、または設定する遮断器をOFF又はトリップの状態にし、必ず電気がきていないことを確認して行ってください。 活線状態での作業は、感電事故や万が一の短絡事故時のアークでのやけどなど、人災に至る... 詳細表示
- FAQ番号:12682
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
SHTやUVTによってトリップさせる場合のトリップ耐久回数は、過電流、トリップボタンおよびテストボタンなどによるトリップ回数を含めて開閉回数の10%です。 トリップ動作を開閉の常用手段として使用すると、著しく遮断器の寿命が短くなりますので注意してください。 詳細表示
- FAQ番号:12702
- 公開日時:2012/02/24 21:21
187件中 51 - 60 件を表示