よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 漏電遮断器 』 内のFAQ
-
埋込形(FP)に縦形リード線端子台(SLT)は取付けられません。 埋込形の場合は遮断器背面に埋込形用リード線端子台(FP-LT)を取付けます。 遮断器本体をご発注の際に“FP-LT”とご指定ください。 ※お客様の方で埋込形用リード線端子台を後付けすることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:38802
- 公開日時:2022/08/02 08:24
-
標準遮断器のAL,AXの微小負荷用も製作は可能です。 ただし、規格対応品(CEマーキング品やUL登録品)についてはご照会ください。 詳細表示
- FAQ番号:12700
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
電気用品安全法はAC100V以上AC300V以下でかつ、定格電流がAC100A以下の交流電路に使用される電気用品に適用されます。ノーヒューズ遮断器、漏電遮断器などは第三者認証機関の適合性検査を受けていることを表示する必要があります。 弊社は(財)電気安全環境研究所(略称:JET)で適合性検査を受けており名板中には... 詳細表示
- FAQ番号:12706
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
TBLテスト回路スイッチは総合カタログ、または、製品名板に表示している電圧・電流が支障なく開閉できるものをご使用ください。 TBLテスト回路は下表の通り機種により電圧・電流が異なります。 ※NV32-SV ~ NV250-CV/SV/HV/SEV/HEVのTBLテスト回路は、主回路電圧に関係なくDC5V 1m... 詳細表示
- FAQ番号:17599
- 公開日時:2013/07/23 15:16
- 更新日時:2025/03/17 16:46
-
外形図の2Dまたは3D-CADデータは下記ページからダウンロードが可能です。 FAトップ>ダウンロード>低圧遮断器>外形図・CAD 本ページに掲載していない機種、付属装置に関しましては、お手数をおかけしますがお取引いただいている販売店 または弊社代理店へご相談ください。 詳細表示
- FAQ番号:38703
- 公開日時:2022/03/10 15:48
-
漏電遮断器が漏電トリップした場合も、警報スイッチ(AL)は動作します。 (過電流トリップ、漏電トリップ いずれも警報スイッチは動作します。) ※漏電トリップ時にのみ、警報出力させる場合には漏電警報スイッチ(EAL)をご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:38970
- 公開日時:2022/09/14 12:16
-
漏電遮断器の高調波・サージ対応品に、高調波を抑制する機能はありません。 ノイズフィルターなどで対応をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:44846
- 公開日時:2025/03/07 12:56
-
F Style品(CVF,SVF)のカスケード遮断組合せは準備しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:44848
- 公開日時:2025/03/06 11:49
-
配線用遮断器・漏電遮断器が適合している規格の版(年・バージョン)は、規格毎に対応期限・猶予など異なりますので、ご照会ください。 詳細表示
- FAQ番号:44938
- 公開日時:2025/03/17 18:46
-
多湿(高湿)条件では電気的性能が低下するおそれがありますので、長期間にわたって相対湿度85%を超える 多湿中で使用する場合は、防湿・防かび処理を施した熱帯処理遮断器をご使用ください。 また、定期的な保守点検を十分行ってください。 熱帯処理遮断器の対応可能な機種は総合カタログの用途別遮断器(特殊環境用)のペー... 詳細表示
- FAQ番号:37932
- 公開日時:2020/09/16 18:59
205件中 51 - 60 件を表示