ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 漏電遮断器 』 内のFAQ

206件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 21ページ 次へ
  • 「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子

    「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子仕様も製作可能です。 「SQ 1ジガワAMP-N」または「SQ 2ジガワAMP-N」とご指定ください。 例 ※スプリングクランプ端子仕様が製作可能な機種が対象です。 詳細表示

    • FAQ番号:38280
    • 公開日時:2021/04/01 15:30
    • 更新日時:2025/08/07 11:51
  • 定格感度電流

    漏電遮断器や漏電アラーム遮断器,漏電リレーが必ず漏電動作する漏電電流値(感度電流の実効値)でIΔnで表されます。 [補足:漏電動作について] 漏電遮断器:漏電(地絡)を検出すると漏電トリップする。 漏電アラーム遮断器,漏電リレー:漏電(地絡)を検出しても漏電トリップはせず、漏電警報を出力する。 ※漏電... 詳細表示

    • FAQ番号:12762
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2024/07/02 10:27
  • 電子式遮断器の瞬時引きはずし電流値について

    電子式遮断器の場合、瞬時引きはずし電流は基準電流に対する倍率となります。 定格電流設定により変化しません。  例) NF400-SEW 250A 16倍設定(±15%)の最小値の場合    瞬時引きはずし電流(最小) : 400A(基準電流)×16倍設定×0.85=5440A 詳細表示

    • FAQ番号:39624
    • 公開日時:2023/03/23 14:31
  • スプリングクランプ端子の信頼性

    電線の接続強度は規格(低圧開閉装置及び制御装置- 第7部:補助装置-第1節:銅導体用端子台JIS C 8201-7-1、IEC 60947-7-1)により定められ、 当社の製品はその基準を満足しており、安心してお使いいただけます。 詳細表示

    • FAQ番号:37897
    • 公開日時:2020/07/09 17:28
    • 更新日時:2025/08/07 11:44
  • メグ測定スイッチ(MG)付の判別方法

    遮断器表面にあるMG名板の有無により判断可能です。 MG付の場合は、下図(例:NV250-CV 3P MG付)の斜線部のあたりにMG名板があります。 詳細表示

    • FAQ番号:39989
    • 公開日時:2023/07/27 19:46
  • NVとELCBとの違い

    どちらも漏電遮断器の呼称です。 「NV」は弊社の呼称で、「ELCB」はEarth Leakage Circuit Breakerの略称で使われることがあります。またIEC規格や米国規格ULでは、これとは別にそれぞれの呼称があります。 詳細表示

    • FAQ番号:12754
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • AC415V回路を超える場合のカスケード遮断について

    カスケード遮断の組合せ表は、AC415V回路を超える場合、適用できません。 詳細表示

    • FAQ番号:38459
    • 公開日時:2021/10/08 13:55
  • リード線引出しの端子記号とリード線の色

    マークバンドに記入の端子記号の文字色とリード線の色は同じ色としています。 AL(警報スイッチ) 1個付きの場合では、98/ALa端子:赤色、96/ALb端子:青色,95/ALc端子:灰色 AX(補助スイッチ) 1個付きの場合では、14/AXa端子:茶色、12/AXb端子:黒色、11/AXc端子:白色 SHT... 詳細表示

    • FAQ番号:12698
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2022/07/29 12:55
  • 100・125Aフレームと225・250Aフレームの端子ねじの違い(Pなべねじと六角穴付きボルト)について

    100・125Aフレームの遮断器は、Pなべねじを採用していますが、225・250Aフレームは、100・125Aフレームの遮断器に比べて接続できる圧着端子や電線が大きく、締付トルクを大きくする必要があるため、六角穴付きボルトとしています。 ※100・125Aフレームの電子式遮断器は、225・250Aフレームと同じ... 詳細表示

    • FAQ番号:38463
    • 公開日時:2021/10/08 13:55
    • 更新日時:2025/06/30 13:11
  • スプリングクランプ端子の挿抜回数について

    挿抜回数は50回以内としてください。 詳細表示

    • FAQ番号:38362
    • 公開日時:2021/06/14 18:30
    • 更新日時:2024/07/23 11:05

206件中 81 - 90 件を表示