ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 機器用遮断器 』 内のFAQ

42件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 5ページ 次へ
  • DC24V回路への適用

    交流の単相100V、単三200V専用品です。DC回路への使用はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:17594
    • 公開日時:2013/07/23 11:29
  • CP30-BAの耐衝撃性能について

    トリップや破損しない衝撃加速度は下表となります。 試験条件 NFBと同様に下図に示す4方向で行い、矢印は落下方向を示します。 詳細表示

    • FAQ番号:38706
    • 公開日時:2022/03/14 15:27
  • スプリングクランプ端子の推奨電線

    単線、より線、可とうより線いずれの電線もフェルール端子※なしでの直付けでのご使用が可能です。 また、フェルール端子付き電線もご使用いただけます。 ※フェルール端子とは電線の終端処理をする部品の一つ。電線とほぼ同径の円筒状で、被覆を剥いた 終端を中に通し外部から圧着する。圧着後は角筒になる。 詳細表示

    • FAQ番号:37899
    • 公開日時:2020/07/09 17:28
    • 更新日時:2024/07/23 11:25
  • CP30-BAの耐振動性能について

    トリップや破損しない振動加速度は下表となります。 試験条件 ・振動数 :10~100Hz ・取付姿勢:垂直取付け ・振動方向:上下、左右、前後 ・振動時間:40分間 詳細表示

    • FAQ番号:38707
    • 公開日時:2022/03/14 15:27
  • CP30-BA、CP30-HUのON操作について

    考えられる主な原因は下記です。 ①過負荷、短絡事故によりトリップした可能性があります。(正常動作です。) ②負荷機器の突入電流によりトリップした可能性があります。(イナーシャルディレイ装置付にするなど、突入電流により不要動作しないよう選定してください。) ③最後まで指がとってから離れないように操作していただ... 詳細表示

    • FAQ番号:45016
    • 公開日時:2025/04/16 10:27
  • スプリングクランプ端子の挿抜回数について

    挿抜回数は50回以内としてください。 詳細表示

    • FAQ番号:38362
    • 公開日時:2021/06/14 18:30
    • 更新日時:2024/07/23 11:05
  • 故障率について

    サーキットプロテクタの故障率は下記となります。 ・CP30-BA:3.44Fit ・CP-S:2.80Fit 詳細表示

    • FAQ番号:20009
    • 公開日時:2018/05/18 08:53
    • 更新日時:2020/07/15 11:45
  • CP30-BA メールタブ端子仕様への大形端子カバーの取付けについて

    メールタブ端子に接続する平形接続端子と干渉するため、大形端子カバーは取付けできません。 詳細表示

    • FAQ番号:38705
    • 公開日時:2022/03/14 15:24
  • アークスペース

    安全ブレーカ、安全ブレーカ形漏電遮断器のアークスペースは0です。排気口はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:17596
    • 公開日時:2013/07/23 11:31
  • CP30−BAのCCC認定品

    2006年6月生産分から、標準品でCCC認証マーク付きとしています。 また、CURUS(UL1077 Recognized)認証やTUV認証も取得しており、各認証マーク表示やCEマーキング表示もしています。 詳細表示

    • FAQ番号:12835
    • 公開日時:2012/02/24 21:21

42件中 11 - 20 件を表示