ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 漏電リレー 』 内のFAQ

36件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 4ページ 次へ
  • インバータ回路に使用する漏電遮断器の選定方法

    基本的にはインバータの製造メーカ推奨の定格電流、定格感度電流の漏電遮断器を選定してください。 また、漏電遮断器は“高調波・サージ対応形”のご使用を推奨致します。 インバータ製造メーカ推奨の漏電遮断器の定格電流、定格感度電流の記載がない場合は、高調波の影響を考慮して 下記内容で選定してください。 1. ... 詳細表示

    • FAQ番号:12738
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2024/09/24 10:22
  • アスベストの含有について

    1995年以降に生産された製品には、アスベストは含有していません。 1994年以前に生産された製品には、アスベストが含有されている製品があります。 アスベスト含有有無にかかわらず、遮断器は産業廃棄物として処理してください。 [補足] アスベストの含有部位は消弧側板や絶縁モールド部品ですが、... 詳細表示

    • FAQ番号:37792
    • 公開日時:2020/03/27 15:30
    • 更新日時:2023/12/25 15:41
  • 定格不動作電流

    地絡電流や漏洩電流があっても漏電トリップしない電流値です。 漏電遮断器のJIS C 8201-2-2では「定格漏電不動作電流I△noとして規定され、定格感度電流I△nの50%の値です。 詳細表示

    • FAQ番号:12763
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 非接地回路での漏電検出方法

    非接地回路で漏電遮断器や漏電リレーを使用する場合、コンデンサ接地を行います。 コンデンサ容量は定格感度電流の2倍程度の地絡電流が流れるように選定をします。 コンデンサ容量の選定詳細は技術資料集をご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12737
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2018/04/18 16:29
  • 漏電保護協調

    1台の主幹漏電遮断器と複数の分岐漏電遮断器を例として回答します。 漏電保護協調とは、分岐漏電遮断器の二次側で地絡(漏電)事故が発生した時に、主幹漏電遮断器は地絡トリップをさせずに地絡事故のあった分岐漏電遮断器のみ地絡トリップさせ、、他の健全な分岐漏電遮断器に給電を継続させる方式です。 一般的に漏電保護協調を取... 詳細表示

    • FAQ番号:12736
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2018/09/26 15:41
  • 動作する漏洩電流の値

    漏電遮断器,漏電リレーは、定格感度電流I△nの50%を超え100%以下で動作します。 漏電遮断器,漏電リレーが動作するこの漏電電流を感度電流と言います。 また、(例)漏電遮断器のJIS(JIS C 8201−2−2 )に規定されている代表的な漏電引きはずし特性には下記があります。 ・定格感度電流I△n:漏電遮断器... 詳細表示

    • FAQ番号:12750
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • RoHS指令 10物質の対応状況について

    現行生産品は、RoHS指令 10物質に対応しています。 ※サーキットプロテクタ,リモコン機器,用途別遮断器や付属品(接続,内部付属,外部付属)なども含みます。 RoHS規制物質不使用保証書に関しましては、お取引いただいている販売店または弊社代理店までご用命ください。 詳細表示

    • FAQ番号:38233
    • 公開日時:2021/03/30 12:54
  • 定格感度電流

    漏電遮断器や漏電アラーム遮断器,漏電リレーが必ず漏電動作する漏電電流値(感度電流の実効値)でIΔnで表されます。 [補足:漏電動作について] 漏電遮断器:漏電(地絡)を検出すると漏電トリップする。 漏電アラーム遮断器,漏電リレー:漏電(地絡)を検出しても漏電トリップはせず、漏電警報を出力する。 ※漏電... 詳細表示

    • FAQ番号:12762
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2024/07/02 10:27
  • ZCTのCT比について

    ZCTのCT比は1000/1です。 対象機種:ZT15B~ZT100B,ZTA600A~ZTA3200A 詳細表示

    • FAQ番号:38045
    • 公開日時:2021/03/03 08:46
  • 定格感度電流の選定

    電技、内線規程、労働安全衛生規則などで、定格感度電流が決められているものもあります。 これらの適用外個所については、保護目的に合わせ、また負荷機器の保護接地抵抗値により定格感度電流を選定してください。 また、常時漏洩電流が判かっている場合や、漏洩電流が計算できる場合には、不要漏電動作を避けるため、この漏洩電流の1... 詳細表示

    • FAQ番号:12740
    • 公開日時:2012/02/24 21:21

36件中 1 - 10 件を表示