ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ

525件中 161 - 170 件を表示

前へ 17 / 53ページ 次へ
  • 動作表示LEDの消灯方法

    ESCボタン3秒以上長押しで消灯できます。 ただし、保護継電器が事故を検出中であれば、消灯できません。 詳細表示

    • FAQ番号:37977
    • 公開日時:2020/09/28 18:51
    • カテゴリー: 機種共通
  • 絶縁バリヤ(XL-B**3)の旧機種LBSへの取り付けについて

    GシリーズLBS用の絶縁バリヤ(XL-B013又はXL-B033)は旧機種LBSに取り付けできません。 詳細表示

  • 絶縁バリヤ(XL-B**23)のGシリーズLBSへの取り付けについて

    2020年8月以降に製造されたGシリーズLBSに対し、絶縁バリヤ(XL-B012又はXL-B032)取り付け可能です。 詳細表示

  • 設定が変化した。

    相選択の設定を3:三相3線から1:単相2線に切り替えた後、再び3:三相3線に戻すと、 トランスデューサの設定(TD1~6出力選択、パルス1.2出力選択)が全て初期値に戻ります。 点検時に相選択の設定を変更した場合は、復電前にトランスデューサの設定を 使用している設定に戻してください。 ... 詳細表示

  • 電圧や電流の計測値が低い

    MP11AではA2およびV13の値は、A1とA3、V12とV23よりベクトル演算して求めた値を 表示しています。 主回路のR相とT相が入れ替わっていると(逆相)、このベクトル演算の結果が正しい接続の 場合と比較して、やや低くなります。 このため、逆相の場合はA2およびV13の値が他... 詳細表示

  • 6.6kV回路に定格電圧3.6kV用ヒューズは使用できるか

    6.6kV回路に定格電圧3.6kVヒューズを使用した場合、ヒューズが事故電流を遮断できません。 回路電圧に応じたヒューズの定格電圧品を必ず使用してください。 回路電圧 → ヒューズ定格電圧  3.3kV  → 3.6kV  6.6kV  → 7.2kV 詳細表示

  • 接点がONの状態から復帰しない

    接点が溶着している恐れがあります。接点が溶着している場合、 復旧させることはできませんのでMP11Aの交換が必要です。 代理店または弊社の営業担当までご連絡ください。 MP11Aの接点動作により遮断器が投入/開放動作した際に、遮断器の 制御電流が流れている状態でMP11Aの接点が閉... 詳細表示

  • ガスコンデンサ型名

    封入されているガスの種類が異なります。前者はSF6ガス(六フッ化イオウ)、後者はN2ガス (窒素)です 詳細表示

    • FAQ番号:13001
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GL-FB
  • 変圧器の連続励磁短時間定格について

    無負荷で運転して使用し、指定された一定短時間で使用するとき、指定された温度上昇限度を越えない定格のことです。 詳細表示

  • 電気炉の電源に標準変圧器を使用することについて

    電気炉には、大別して誘導炉、アーク炉、抵抗炉があり各々専用の炉用変圧器が使用されるのが一般的で、標準変圧器を使用できる場合はほとんどありません。 その主な理由として次のような事項があります。 (1)炉内の温度を調整できるように、二次側電圧を広範囲に変化できるようにしなければなりません。 (2)二次側電圧のタップ切... 詳細表示

525件中 161 - 170 件を表示