よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
ご使用いただけますが、電灯回路停電時には継電器の電源が確保できないため、保護区間が保護できません。ご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:20796
- 公開日時:2018/08/24 18:51
- カテゴリー: 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
-
ご使用いただけますが、電灯回路停電時には継電器の電源が確保できないため、保護区間が保護できません。ご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:20798
- 公開日時:2018/08/24 18:52
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
接続可能です。ただし、製造後15年以上経過している場合は更新を推奨いたします。 詳細表示
- FAQ番号:23099
- 公開日時:2018/09/06 16:09
- カテゴリー: 地絡継電器(MGR-A1形)
-
MDG-A1形地絡方向継電器は、周辺機器を含めた装置として動作保証しております。 そのため、周辺機器(ZCTとZVT)も弊社指定の製品(MZT形零相変流器とMPD-3形零相電圧検出器)へ更新する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:23413
- 公開日時:2018/09/19 15:29
- カテゴリー: 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
-
継電器への入力量によって数値表示用LEDの表示が異なります。 ・入力が2.0A未満の時は、消灯(何も表示されない) ・入力が2.0Aから30Aまでの時は、その入力値を表示 ・入力が30A以上の時は、「O.F.」(オーバーフロー)を表示 なお、上記の入力量はCT2次側の値です。 詳細表示
- FAQ番号:23771
- 公開日時:2018/09/21 10:12
- カテゴリー: 過電流継電器(MOC-A1形)
-
ご使用いただけません。 MELPRO-Sシリーズの継電器は、高圧系統にのみご使用いただけます。 詳細表示
- FAQ番号:24019
- 公開日時:2018/10/15 16:57
- カテゴリー: 機種共通
-
計器用変圧器(VT)と変流器(CT)が必要です。 接続についての詳細は、取扱説明書の接続例をご参照下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24483
- 公開日時:2018/11/26 18:23
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
制御電源が確立していることをご確認下さい。 制御電源が確立していなければ、「復帰ボタン」を押しても接点は復帰しません。 また、制御電源が確立していても、事故が継続中であれば、「復帰ボタン」を押しても接点は復帰しません。 詳細表示
- FAQ番号:24488
- 公開日時:2018/11/22 10:50
- カテゴリー: 地絡過電圧継電器(CVG1-A02,A01)
-
特に指定はありませんが、「V0(%)」または、「表示消灯」に設定するのが一般的です。 詳細表示
- FAQ番号:24718
- 公開日時:2019/02/28 20:13
- カテゴリー: 機種共通
-
他社製の零相電圧検出器(ZVT)と組合せて使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:24720
- 公開日時:2019/02/28 20:13
- カテゴリー: 機種共通
525件中 31 - 40 件を表示