よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > Qシリーズモーションコントローラ > Q17nDCPU > CPU > 異常発生軸と異常検出デバイスが異なる。
製品について
異常発生軸と異常検出デバイスが異なる。
7軸構成のシステムにて使用しています。
サーボ異常(サーボアンプ前面LED)が4軸目で発生した時に、異常検出デバイスは
7軸目を指していました。これは正しいのでしょうか?
サーボ異常(サーボアンプ前面LED)が4軸目で発生した時に、異常検出デバイスは
7軸目を指していました。これは正しいのでしょうか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > その他 > Aシリーズ
- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > Qシリーズモーションコントローラ > Q17nCPU > CPU
- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > Qシリーズモーションコントローラ > Q17nHCPU > CPU
- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > Qシリーズモーションコントローラ > Q17nDCPU > CPU
- 製品について > 制御機器 > サーボシステムコントローラ > Qシリーズモーションコントローラ > Q17nDSCPU > CPU
回答
システム設定の軸No.割り付けを確認してください。
例)d4=1軸 d5=2軸 d6=3軸 と設定している場合に
d4軸でエラーが発生した場合、サーボアンプ前面のLEDはd4から
エラーコード(ex.52)に変わります。この時d4軸は1軸に割り付け
られているので、1軸の異常検出デバイスがONします。
例)d4=1軸 d5=2軸 d6=3軸 と設定している場合に
d4軸でエラーが発生した場合、サーボアンプ前面のLEDはd4から
エラーコード(ex.52)に変わります。この時d4軸は1軸に割り付け
られているので、1軸の異常検出デバイスがONします。
- 製品名
- モーションコントローラ
- シリーズ
- A17□S