よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
名板に記入の「MADE IN JAPAN」「MADE IN THAILAND」にて判別できます。 詳細表示
- FAQ番号:17283
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-JR
-
ベアリングの摩擦や外扇ファンの空気抵抗などによる損失です。 詳細表示
- FAQ番号:19059
- 公開日時:2015/10/28 09:28
- カテゴリー: SF-PR
-
わく番号63、71は屋外形の方が全長寸法Lが長くなります。端子箱は屋外用で反負荷側の位置となります。 詳細表示
- FAQ番号:17273
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-JR
-
GD^2=J×4の関係となります。 詳細表示
- FAQ番号:19084
- 公開日時:2015/10/02 11:07
- カテゴリー: SF-PR
-
SF-PRをインバータ駆動した場合、V/F制御で6~60Hz(1:10)の範囲で定トルク運転が可能です。弊社インバータFR-A800シリーズとの組合せでご使用いただくことで、アドバンスト磁束ベクトル制御で0.5~60Hz(1:120)、リアルセンサレスベクトル制御で0.3~60Hz(1:200)の範囲で定トルク運... 詳細表示
- FAQ番号:18501
- 公開日時:2015/06/12 16:23
- カテゴリー: SF-PR
-
SF-PRのテストレポートに記載されている「NOM.EFF」とは、メキシコ公式規格(NOM)ではなく、nominal efficiencyの略字(NOM.EFF)です。EISA対応のSF-PR等、米国試験機関で試験したモータのテストレポートに記載されています。 詳細表示
- FAQ番号:18529
- 公開日時:2015/05/21 13:27
- カテゴリー: SF-PR
-
TB-Aブレーキ付モータは、ブレーキ用電源装置を端子箱から外した状態で運転しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:18547
- 公開日時:2015/04/10 13:39
- カテゴリー: TB-A
-
IEとは、International Energy-efficiency Class の略語で、効率の高低により、IE1~IE4のクラス分けをしています。IEコードはIEC60034-30で定義されています。 詳細表示
- FAQ番号:18736
- 公開日時:2015/08/17 14:39
- カテゴリー: SF-PR
-
SF-PR形は日本国内と米国の電源に対応しており、標準品で米国での使用も可能です。米国EISA法には、電圧/周波数は230V/60Hz、460V/60Hzで対応しています。尚、UL認証にはSF-PR-ULで対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:19032
- 公開日時:2015/08/18 16:48
- カテゴリー: SF-PR
-
新安全増防爆形モータは国際規格(IEC-79シリーズ)に整合した新JIS規格に準拠しており、要求事項である風路への異物落下防止とカバーへの鋼球落下試験(1kgの鋼球を70cmの高さから落下し支障のないこと)を満足させるため、陣笠付ファンカバーを採用しております。 従って陣笠付ファンカバーを取外すことはできません。 詳細表示
- FAQ番号:18548
- 公開日時:2015/03/31 18:42
- カテゴリー: AF-SHR
248件中 101 - 110 件を表示