よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
屋内形であれば同じ構造になりますが、屋外等は構造が異なるため分けています。 詳細表示
- FAQ番号:17270
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-JR
-
SF-PRのベアリングを市販品に変えてご使用いただけます。但し、グリースはウレア系でNTN製はMP-1、NSK製はEAMとご指定ください。 詳細表示
- FAQ番号:18534
- 公開日時:2015/04/02 13:56
- カテゴリー: SF-PR
-
IEとは、International Energy-efficiency Class の略語で、効率の高低により、IE1~IE4のクラス分けをしています。IEコードはIEC60034-30で定義されています。 詳細表示
- FAQ番号:18736
- 公開日時:2015/08/17 14:39
- カテゴリー: SF-PR
-
ブレーキ配線の3種類はブレーキ惰行時間の違いになります(AC同時切り 0.2〜0.6秒、AC別切り 0.1〜0.4秒、DC切り 0.01〜0.05秒)。 詳細表示
- FAQ番号:17261
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: TB-A
-
従来モータと比べて以下の点にご注意ください。①始動電流が大きくなる傾向にあります。配電側の設計についてはご留意ください。②効率向上のため、質量や体格が大きくなる場合があります。設置部の強度や取り合いをご確認願います。③回転速度が速くなる傾向にあります。特にファン・ポンプ等でご使用のときは、モータの出力が増し消費電... 詳細表示
-
屋内形は、横取付にてご使用いただけます。屋外形は構造上、正規の据え付け方向のみご使用いただけます。 詳細表示
-
防爆形での中国高効率規制の認証取得予定はございません。また弊社の防爆形は、中国国内の防爆検定を取得していないため、従来から輸出対応はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17305
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(中国GB3対応) , AF-SHR , XF-NE、XF-E
-
出荷時のブレーキディスクが馴染んでいない状態では、制動トルクが定格の約70%となる場合があります。定格制動トルクを得るために、TB-Aブレーキの場合:30回程度、ESBブレーキの場合:10回程度の慣らし運転を行ってください。詳細は取扱説明書をご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:19092
- 公開日時:2015/11/09 09:30
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
トップランナーモータへ置換え時には、次の点にご注意ください。①モータサイズが現行品より大きくなる場合があります。取り合い寸法、据付時の周辺機器との干渉をご確認ください。 質量は重くなりますのでご注意ください。②モータの回転速度が早くなる傾向にあります。特にファン、ポンプ等でご使用のときは、モータの出力が増加する場... 詳細表示
- FAQ番号:18717
- 公開日時:2015/08/24 11:49
- カテゴリー: SF-PR
-
すべり100%=停止、0%=同期回転です。 詳細表示
248件中 101 - 110 件を表示