よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
粉塵防爆に対応する機種はございません。 詳細表示
- FAQ番号:18550
- 公開日時:2015/03/31 17:55
- カテゴリー: XF-NE、XF-E , AF-SHR
-
防爆形モータのブラケット交換は改造となりますので、お客様では実施いただけません。交換が必要な場合は、弊社営業窓口にお問い合わせ願います。 詳細表示
- FAQ番号:18551
- 公開日時:2015/04/10 13:38
- カテゴリー: XF-NE、XF-E , AF-SHR
-
負荷の大きさにより変化する損失で、銅損(一次銅損と二次銅損)が挙げられます。 詳細表示
- FAQ番号:19063
- 公開日時:2015/09/18 16:38
- カテゴリー: SF-PR
-
交流ブレーキ:電源ラインからの接続の為、配線が簡単です。 直流ブレーキ:小型化が可能ですが、整流器が必須となります。 交流ブレーキ付モータと直流ブレーキ付モータの外形寸法及び特性の違いについては、当社FAサイト内の技術資料セールスとサービスNo.290A「NBブレーキ付きモータ生産中止のお知らせ」に詳細が... 詳細表示
- FAQ番号:18545
- 公開日時:2015/04/01 14:23
- 更新日時:2017/11/21 13:38
- カテゴリー: TB-A
-
対象となる機器、事業者等は「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)および同法の施行令、施行規則にて定められています。また、各機器の具体的な基準値や表示事項等は「特定エネルギー消費機器のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」に記載されています。※三相誘導電動機... 詳細表示
- FAQ番号:18732
- 公開日時:2015/07/31 08:51
- カテゴリー: SF-PR
-
(1)SF-JR SF-PR形とSF-JR形の取付寸法(わく番号)は、互換性があります。 全長及び径寸法は、一部機種(わく番号180LD以上、および2.2kW6極)を除いて同一のため、既存スペースにそのまま置換えが可能です。 (2)SF-HR SF-PR形とSF-HR形の取付寸法(わく番号)は、一部機... 詳細表示
- FAQ番号:19030
- 公開日時:2015/08/18 16:47
- カテゴリー: SF-PR
-
爆発性ガスが発生する可能性のある危険場所で使用されるモータです。万一モータ内部で爆発が発生してもその圧力を外部に放出せず(破損しない)、かつ外部の爆発性ガスに引火しない構造のモータです。 詳細表示
- FAQ番号:19080
- 公開日時:2015/10/29 08:40
- カテゴリー: XF-NE、XF-E
-
日本電機工業会(JEMA)のホームページの「電力・産業システム」の海外情報に「低圧三相インダクションモータの海外高効率化動向」が掲載されていますので、そちらをご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:18729
- 公開日時:2015/06/15 18:42
- カテゴリー: SF-PR
-
MEPSとは、海外の高効率法規制で最も広く取り入れられている方式で、Minimum Energy Performance Standard(最低エネルギー消費効率基準)の略語です。 詳細表示
- FAQ番号:19044
- 公開日時:2015/09/03 09:12
- カテゴリー: SF-PR
-
巻線内に埋め込んだ温度センサーから測定する方法と、巻線抵抗を測定し温度を計算する手法があります。 詳細表示
- FAQ番号:19073
- 公開日時:2015/09/30 12:57
- カテゴリー: SF-PR
248件中 111 - 120 件を表示