よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
2015年4月以降、国内向けに出荷するモータの製造事業者等に対して、年度毎に加重平均でトップランナー基準の達成を義務付ける規制です。 詳細表示
- FAQ番号:18711
- 公開日時:2015/07/13 11:30
- カテゴリー: SF-PR
-
耐圧防爆形インバータ駆動定トルクモータとインバータとの組合せについて
耐圧防爆形インバータ駆動定トルクモータは、厚生労働省防爆検定試験で対応したインバータと組合わせての使用が義務付けられています。必ず三菱耐圧防爆形モータ用インバータFREQROL-B3(FR-B3)との組合せでご使用ください。詳細は総合カタログをご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:18555
- 公開日時:2015/04/10 13:44
- カテゴリー: XF-NE、XF-E
-
「IP」に続く2つの数字が保護等級を表します。 ①第1記号: 人体および固形異物に関する保護形式 ②第2記号: 水の浸入に対する保護形式 例えば、「IP44」の場合、 ①第1記号が「4」であるため、1mm超過の固形異物に対して保護を施したモータとなり、また②第2記号が「4」であるため、飛沫に対して保護... 詳細表示
- FAQ番号:19087
- 公開日時:2015/11/02 09:34
- 更新日時:2017/11/30 08:48
- カテゴリー: 三相モータ
-
SF-PR形は、モータの発生損失を低減することで高効率を実現しています。モータの発生損失と発熱は比例関係のため、モータの発生損失を低減した高効率モータは、モータの発熱を抑えることができます。従って、SF-PR形はフレーム温度上昇が、SF-JR形と比較して低くなる傾向となります。但し、高効率化のために最適設計をして... 詳細表示
- FAQ番号:19036
- 公開日時:2015/09/16 10:36
- カテゴリー: SF-PR
-
省エネルギーラベル(省エネマーク)については、日本工業規格 JIS C 9901:2013(電気・電子機器の省エネルギー基準達成率の算出方法及び表示方法)に基づき、任意で製品本体等に表示することが可能です。但し、表示義務はありません。弊社のトップランナー対応モータSF-PR形にはこの省エネマークを付けていませんが... 詳細表示
- FAQ番号:18734
- 公開日時:2015/06/22 21:24
- カテゴリー: SF-PR
-
トップランナーモータSF-PR形のインバータ組み合わせ特性について
SF-PR形はV/F制御により6~60Hz(1:10)の範囲で定トルク運転が可能です。また、弊社インバータA800シリーズと組み合わせると、リアルセンサレスベクトル制御により0.3~60Hz(1:200)の範囲で定トルクが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18719
- 公開日時:2015/08/17 14:39
- カテゴリー: SF-PR
-
ブレーキの構造については、総合カタログと取扱説明書に記載していますのでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:18544
- 公開日時:2015/06/08 17:48
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
トップランナー規制に対応し、効率基準を満足する必要があるため、電気仕様の特殊対応は制限がありますが、機械的特殊仕様は原則対応しています。但し、機械的特殊仕様も組合せによって製作可否は異なるため、詳細についてはお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:18503
- 公開日時:2015/05/21 13:48
- カテゴリー: SF-PR
-
CCC認証は安全に係る認証であり、高効率規制とは別のものです。 詳細表示
- FAQ番号:17298
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(中国GB3対応)
-
ベアリングの摩擦や外扇ファンの空気抵抗などによる損失です。 詳細表示
- FAQ番号:19059
- 公開日時:2015/10/28 09:28
- カテゴリー: SF-PR
248件中 161 - 170 件を表示
