よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
SF-PR形の騒音レベルは、SF-JR形と比較して5~6dB低くなっています。SF-PR形はモータの発生損失を抑えた製品であり、モータの発熱が抑制できるため、モータの冷却ファンを小型化することが可能となりました。従って騒音レベルが従来のモータより低くなりました。但し、容量・極数によって異なりますので、具体的な騒音... 詳細表示
- FAQ番号:19037
- 公開日時:2015/09/09 10:46
- カテゴリー: SF-PR
-
コンプリメンタリという出力方式です。 詳細表示
- FAQ番号:18556
- 公開日時:2015/03/31 17:24
- カテゴリー: SF-V5RU
-
防爆形モータのブラケット交換は改造となりますので、お客様では実施いただけません。交換が必要な場合は、弊社営業窓口にお問い合わせ願います。 詳細表示
- FAQ番号:18551
- 公開日時:2015/04/10 13:38
- カテゴリー: XF-NE、XF-E , AF-SHR
-
ベクトルモータは米国EISA法の規制対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:17320
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応) , SF-V5RU
-
「IC」のあとに次の分類を示す数値記号および文字記号を組合せて冷却方式を表します。 (1)冷媒の通路および熱放散の種類 (2)冷媒の種類 (3)冷媒の送り方例えば、SF-PR、SF-PROなどの全閉外扇形は「IC411」となります。完全記号は「IC4A1A1」ですが、空気を示すAが省略された簡易記号「IC411」... 詳細表示
- FAQ番号:19088
- 公開日時:2015/10/29 12:24
- カテゴリー: 三相モータ
-
対象となる機器、事業者等は「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)および同法の施行令、施行規則にて定められています。また、各機器の具体的な基準値や表示事項等は「特定エネルギー消費機器のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」に記載されています。※三相誘導電動機... 詳細表示
- FAQ番号:18732
- 公開日時:2015/07/31 08:51
- カテゴリー: SF-PR
-
製作しておりません。(2013年3月現在) 詳細表示
- FAQ番号:17324
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応) , TB-A
-
パワーメータを用いて測定します。 詳細表示
- FAQ番号:19071
- 公開日時:2015/09/18 16:38
- カテゴリー: SF-PR
-
半波整流形電源装置(わく番号63〜112)は、入力側にAC200Vを入力するとDC90Vを出力します。電源装置を使用せずにTB-Aブレーキを動作させる場合には、ブレーキへDC90Vを印加してください。400Vの場合や過励磁電源装置(わく番号132,160)の場合は、総合カタログをご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:17262
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: TB-A
-
SF-PR形は日本国内と米国の電源に対応しており、標準品で米国での使用も可能です。米国EISA法には、電圧/周波数は230V/60Hz、460V/60Hzで対応しています。尚、UL認証にはSF-PR-ULで対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:19032
- 公開日時:2015/08/18 16:48
- カテゴリー: SF-PR
248件中 171 - 180 件を表示
