ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 三相モータ 』 内のFAQ

248件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 25ページ 次へ
  • トルクメータとは

    トルクを測定する機器です。トルクメータ内の軸のねじれからトルクを算出します。 詳細表示

    • FAQ番号:19070
    • 公開日時:2015/10/28 09:29
    • カテゴリー: 三相モータ
  • TB-Aブレーキの電源装置の付属について

    TB-Aブレーキ付モータは、ブレーキ用電源装置を付属して出荷します。 詳細表示

    • FAQ番号:19054
    • 公開日時:2015/10/29 17:22
    • カテゴリー: TB-A
  • SF-PR形の使用可能な周囲温度について

    SF-PR形は標準品で周囲温度-30~40℃で使用可能です。-30℃より低温、40℃より高温の環境でご使用になる場合は、弊社までお問い合わせください。 詳細表示

    • FAQ番号:19033
    • 公開日時:2015/08/27 16:04
    • カテゴリー: SF-PR
  • スピードトルクカーブについて

    すべり100%=停止、0%=同期回転です。 詳細表示

    • FAQ番号:18493
    • 公開日時:2015/03/31 17:27
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 機内配線について

    機内配線は高耐熱電線を使用しているため、細いリード線を使用することが可能です。外部は温度上昇に制限があるため、機内と比較し太いリード線となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18491
    • 公開日時:2015/04/01 14:24
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 中国高効率法規制対応モータのインバータ駆動について

    中国高効率法規制の認証を取得したモータであれば、輸出後インバータで駆動しても問題ありません。弊社の中国高効率法規制対応モータ380V品は、インバータ絶縁強化に対応しています。 詳細表示

  • 保護方式の記号について

    「IP」に続く2つの数字が保護等級を表します。  ①第1記号: 人体および固形異物に関する保護形式 ②第2記号: 水の浸入に対する保護形式 例えば、「IP44」の場合、 ①第1記号が「4」であるため、1mm超過の固形異物に対して保護を施したモータとなり、また②第2記号が「4」であるため、飛沫に対して保護... 詳細表示

    • FAQ番号:19087
    • 公開日時:2015/11/02 09:34
    • 更新日時:2017/11/30 08:48
    • カテゴリー: 三相モータ
  • 損失の測定方法

    実負荷法の場合、モータの入力と出力を測定し、その差を損失とします。一般的に、入力はパワーメータの読取り値、出力はトルクメータと回転速度計の読取り値から算出します。 詳細表示

    • FAQ番号:19068
    • 公開日時:2015/10/28 09:29
    • カテゴリー: 三相モータ
  • 鉄損とは

    主に固定子の鉄心に発生する損失で、ヒステリシス損と渦電流損に分離できます。いずれも磁束密度が変化すると発生します。 詳細表示

    • FAQ番号:19060
    • 公開日時:2015/10/28 09:28
    • カテゴリー: 三相モータ
  • SF-PR形の高効率法規制対応国について

    SF-PR形は標準仕様で国内トップランナー基準および米国EISA法(230V60Hz、460V60Hz)を満足しております。また、海外向け専用シリーズのラインアップもあります。欧州向けはSF-PR-EU、韓国向けはSF-PR-KR、中国向け(GB2対応)はSF-PR-CN、メキシコ向けはSF-PR-MXで対応して... 詳細表示

    • FAQ番号:19040
    • 公開日時:2015/08/27 16:04
    • カテゴリー: SF-PR

248件中 171 - 180 件を表示