対象となる機器、事業者等は「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)および同法の施行令、施行規則にて定められています。また、各機器の具体的な基準値や表示事項等は「特定エネルギー消費機器のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」に記載されています。※三相誘導電動機... 詳細表示
省エネルギーラベル(省エネマーク)については、日本工業規格 JIS C 9901:2013(電気・電子機器の省エネルギー基準達成率の算出方法及び表示方法)に基づき、任意で製品本体等に表示することが可能です。但し、表示義務はありません。弊社のトップランナー対応モータSF-PR形にはこの省エネマークを付けていませんが... 詳細表示
トップランナーモータの形名はSF-PRです。詳細は総合カタログをご参照願います。 詳細表示
熱帯仕様モータで使用するワニスと同一ワニスを標準で使用しております。 詳細表示
ブレーキ付モータはトップランナー規制の対象です。 詳細表示
特殊品には、取扱説明書は付属しておりません。「三相かご形モータを安全にお使いいただくために」というA4資料1枚を付属しています。取扱説明書が必要な場合は当サイトからダウンロードをお願いします。 詳細表示
2011年7月1日からで、同日以降の通関分が規制対象です。 詳細表示
SF-HRCA形での認証取得は計画していません。 詳細表示
従来のSF-HR形と欧州高効率規制対応のSF-HR形の違いについて
欧州高効率規制対応のSF-HR形は、従来のSF-HR形をベースとして、欧州高効率規制に対応した専用設計としています。形名の体系は同一ですが、欧州高効率規制対応品は、名板に効率値と効率クラスを記載しています。一部の機種で従来のSF-HR形とは、全長、質量が異なりますが取り合い寸法は同一です。CEマーキングに対応して... 詳細表示
基本フォーマットは従来と同一ですが、下記にて欧州高効率規制対応機種であることがわかります。 【名板】効率値、効率クラス(IE2) 【テストレポート】規格(IEC60034)、効率値、効率クラス(IE2) 詳細表示
お問い合わせ |
---|