よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
トップランナー規制に対応し、効率基準を満足する必要があるため、電気仕様の特殊対応は制限がありますが、機械的特殊仕様は原則対応しています。但し、機械的特殊仕様も組合せによって製作可否は異なるため、詳細についてはお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:18503
- 公開日時:2015/05/21 13:48
- カテゴリー: SF-PR
-
弊社としてはモータの海外サービス拠点がなく、従来から海外に納入されたモータの現地修理は対応していません。修理を行う場合は、日本国内へ戻しての対応となります。なお、既設品であっても、再輸出の際には米国EISA法への対応が必要と判断しております。 *輸出に際しては、お客様での最終判断をお願いいたします。 詳細表示
- FAQ番号:17326
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応)
-
SF-PR形標準品はUL認証を取得していませんが、EISA法UL規格対応品(形名:SF-PR-UL)としてUL認証を取得しています。 詳細表示
- FAQ番号:17323
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応)
-
ベクトルモータは米国EISA法の規制対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:17320
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応) , SF-V5RU
-
弊社ブレーキ付モータは、ブレーキを分離してもモータとして運転可能なため規制対象です。(ブレーキを分離することでモータとして運転不可となる場合は、規制対象外となります。) 詳細表示
- FAQ番号:17319
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応) , TB-A
-
欧州へ輸出するモータは、ErP(エネルギー関連製品)指令(2009/125/EC)、低電圧指令(2014/35/EU)、機械指令(2006/42/EC)、RoHS指令(2011/65/EU)に適合したモータが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:17309
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR , SF-HR(欧州IE2対応)
-
従来のSF-HR形と中国高効率規制対応のSF-HR形の違いについて
中国高効率規制対応のSF-HR形は、従来のSF-HR形をベースとして、中国高効率規制に対応した専用設計としています。形名の体系は同一ですが、中国効率規制対応品は、名板に効率値を記載し、認証ラベルが貼られています。一部の機種で従来のSF-HR形とは全長、質量が異なります。詳細はカタログ等でご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:17299
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(中国GB3対応) , SF-HR
-
パワーメータを用いて測定します。 詳細表示
- FAQ番号:19071
- 公開日時:2015/09/18 16:38
- カテゴリー: SF-PR
-
三相モータに使用しているブレーキは、周囲温度・湿度等で摩擦係数が変化するため制動トルクが変化します。モータの使用環境によって、ブレーキの制動時間が変わる可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:19053
- 公開日時:2015/11/09 09:29
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
熱帯仕様モータで使用するワニスと同一ワニスを標準で使用しております。 詳細表示
- FAQ番号:19031
- 公開日時:2015/09/03 11:54
- カテゴリー: SF-PR
248件中 211 - 220 件を表示