よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
総合カタログに掲載のスライドベースは、ベクトルモータSF-V5RUにも使用可能です。わく番号に合わせて選定してください。 詳細表示
- FAQ番号:19067
- 公開日時:2015/11/02 09:33
- カテゴリー: SF-V5RU
-
ベクトルモータの防塵構造の製作対応はしておりません。 詳細表示
- FAQ番号:17269
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-V5RU
-
ブレーキの構造については、総合カタログと取扱説明書に記載していますのでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:18544
- 公開日時:2015/06/08 17:48
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
回転子の導体(一般的にはアルミ)に発生する損失で、導体抵抗と二次電流から計算されます。 詳細表示
- FAQ番号:19058
- 公開日時:2015/10/28 09:27
- カテゴリー: 三相モータ
-
パワーメータを用いて測定します。 詳細表示
- FAQ番号:19071
- 公開日時:2015/09/18 16:38
- カテゴリー: SF-PR
-
励磁制動形ブレーキ(通電磁にブレーキが動作し軸を拘束するタイプ)付モータの製作可否について
励磁制動形ブレーキ付モータの製作対応はしておりません。 詳細表示
- FAQ番号:17264
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: TB-A
-
「IP」に続く2つの数字が保護等級を表します。 ①第1記号: 人体および固形異物に関する保護形式 ②第2記号: 水の浸入に対する保護形式 例えば、「IP44」の場合、 ①第1記号が「4」であるため、1mm超過の固形異物に対して保護を施したモータとなり、また②第2記号が「4」であるため、飛沫に対して保護... 詳細表示
- FAQ番号:19087
- 公開日時:2015/11/02 09:34
- 更新日時:2017/11/30 08:48
- カテゴリー: 三相モータ
-
半波整流形電源装置(わく番号63〜112)は、入力側にAC200Vを入力するとDC90Vを出力します。電源装置を使用せずにTB-Aブレーキを動作させる場合には、ブレーキへDC90Vを印加してください。400Vの場合や過励磁電源装置(わく番号132,160)の場合は、総合カタログをご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:17262
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: TB-A
-
トップランナー規制に対応し、効率基準を満足する必要があるため、電気仕様の特殊対応は制限がありますが、機械的特殊仕様は原則対応しています。但し、機械的特殊仕様も組合せによって製作可否は異なるため、詳細についてはお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:18503
- 公開日時:2015/05/21 13:48
- カテゴリー: SF-PR
-
極低温環境とは-20℃未満が対象となります。寒冷地での使用に対するものでは無く、冷凍庫などで常時-20℃未満の低温となる環境下で使用するために設計された特殊なモータを示します。 詳細表示
- FAQ番号:18725
- 公開日時:2015/06/12 16:19
- カテゴリー: SF-PR
248件中 31 - 40 件を表示